星型☆通称「五芒星」は
古代ピラミッドの天井面に描かれた「ヒトデ」から生まれたとか?
日本でも「星型」とか「晴明桔梗」とか呼ばれて、
その美しいバランスのとれた形は数学的には「黄金比」だとか・・
とにかく、とても、魅力的な形です。
それを、輪ゴムで、指でつくろう。
さらに、Wスターだそうです。
そ・し・て
館長が、おりがみで、こんなの、作ってみました。
その名も「FIVE INTERSECTING TETRAHEDRA」
ここまでくると、星型はややこしい・・・・
星型☆通称「五芒星」は
古代ピラミッドの天井面に描かれた「ヒトデ」から生まれたとか?
日本でも「星型」とか「晴明桔梗」とか呼ばれて、
その美しいバランスのとれた形は数学的には「黄金比」だとか・・
とにかく、とても、魅力的な形です。
それを、輪ゴムで、指でつくろう。
さらに、Wスターだそうです。
そ・し・て
館長が、おりがみで、こんなの、作ってみました。
その名も「FIVE INTERSECTING TETRAHEDRA」
ここまでくると、星型はややこしい・・・・
来週月曜日(16日)は「敬老の日」の祝日、
敬老の日ですから、年長者を敬う・・・
と言われても、児童にとってはよく分かりません。
要は、自分の「おじいちゃん、おばあちゃん」に感謝する。
ですから、その気持ちを込めて、
「プレゼント」をお贈りする。
そのプレゼントを作りました。
牛乳パックをベースに、千代紙で飾り付け、
さらに、持ち手もつけて、
その中に、児童館で育てている
「コダカラベンケイソウ(通称マザーリーフ)」を
紙コップに移植したものを入れて
各自持ち帰りました。
来週20日には地域老人クラブの方をお招きして、
「敬老の日の会」を開催します。
一緒におやつをいただいたり、ゲームをして楽しみます。
自由参加です。ご来館をお待ちしています。
当初、夏休み中に計画をしていた
「若王子池探検隊2013」
児童館の南に位置する豊明市の「若王子池」を一周する
探検遠足です。
「若王子池」と書いて「にゃこうじいけ」とも「なこうじいけ」とも読むようです。
夏休み中はとても暑くて行かれませんでしたが、
少し涼しくなった9月9日に行ってきました。
柿の実の色付き、「おひしば」の草花遊び
自然の中では、見る物、触れるものすべてが経験となり学習となるようです。
この地の灌漑用の池、せき止めた堰の上には記念碑が、
この撮影地点が、中間地点
さらに牧場を横に見て、途中栗のいがを拾って
児童館に戻るまで、約一時間のコースです。
散歩がてらに、いかがでしょう。
東郷町総合体育館アリーナに場所を移して
「親子運動」を行いました。
普段とは違う、大きな体育館で
子どもたちも少し緊張している様子。
まずは一緒に歩いたり、
親子でギュッと抱き合ったり、
足をぶらぶらリラックス。
その後は、跳び箱やマットでできた平均台を
お母さんと一緒に手を繋いで登ったり、
思い切ってジャンプもしてみたり。
カラフルな布でも遊びました。
ひらひら舞う布に遊ばれながら、
ボールのようにしてキャッチボール。
広い体育館を走り回る子どもたちはすごく楽しそう。
夏休み明けで成長した姿がとても印象的です。
暑かった今年の夏・・・
それでも、朝から元気だった「クマゼミ」の声を聴かなくなり、
夕方鳴いていた「ツクツクボウシ」もか細い声
夜になると、秋の虫たちの大合唱が聴かれるようになり、
間違いなく、「秋になってきたな」って実感するようになってきました。
日が落ちるのも早くなり、9月9日、西の空には、
月齢3.6の月と宵の明星、金星が並んで美しかったです。
これから毎日、月の出が遅くなり、
19日には十五夜(中秋の名月)を迎えます。
児童館では、今年も「お月見どろぼう」
お団子をふるまう予定です。
それに先立って、
17日には月齢11.6の月のクレーターを観察します。
「虹の入り江」がきっと美しく見えるはずです。
どちらの会も、夜の会です。
保護者の方と一緒にご参加ください。