Myうちわ作り

節電・・・のため・・・と言うより
「町内盆踊りでも使ってもらえるかなぁ」と言う思いで
Myうちわ作り・・・

プラスチック製のうちわ
家庭でも毎年どこかからいただいて、結構余っていませんか?
水に一日付けておけば、うまく紙だけはがれます。

薄い紙に模様をつけて・・・・
今回はステンシルの要領で、

2020727指で色を伸ばして、

20120727(2)
色落ちしがしないようにアイロンで固定して、

20120727(3)

のりで貼って、ふちを切って、
ふちに飾りの紙を貼って、

20120727(4)
完成です。結構時間はかかりましたが・・

手作りですから ECO
リユースですから さらに ECO
もちろん、節電で ECO   
エーコたちです。

虫ムシ勉強会

東郷町・・・「いなか」だけれど・・・

決して、自然が多くあるとか・・豊かだとか・・
そんなことは決してないような気がします。。
周囲は住宅地、町全体でも、市街地が多く・・・

それでも、生き物は、どっこい、生きてます。

時には、蛇も出ます。

今年も、地元で虫を採集して調べたり、
子どもたちにいろいろ教えてくださるKさんに
来館いただき、まずは、スライドショーで勉強

20120726
その後は、実際に住宅地の中の原っぱで
虫を追いかけて・・・

20120726 (2)
実際に手に取ってみると・・・

痛かったり、臭かったり・・・
でもこれって、この感覚って、大切なんだと思う。
20120726(3)

図鑑じゃなくて、パソコンの画面でもなくて、
生きている虫に触れ、
その衰弱や死に触れること・・・無駄にはならない。
今からでも・・・

なつのおたのしみ会

7月20日、学校は終業式

児童館では「なつのおたのしみ会」

今年も「兵庫忍術学校進級試験」

201207205
会の進行は3年生の教官たちです。

 

201207206
とは言っても、司会進行はちょっと心配です。

ですから・・・手に書いた「カンペ」

I201207201
魔女「ミナーナ」さんのおはなしに・・・

201207202
子どもたちの表情です。

ミナーナさん377歳って・・ほんとう?

201207203
「巨大しゅりけんとばし」の術

201207204
これは、目隠しをしてマットの障害物をこえる「忍び足の術」

他にも、いろいろな術を習得して、

進級試験・・・「全員・・合格」

東郷音頭~盆踊り

当地は東郷町、部田山地区
この夏、7月から8月にかけて、
いろいろな地区で共通の盆踊り会が開催されます。

「東郷音頭」と「東郷小唄」
誰もが、その音楽を聴くと体が動き出します。

今回は「東郷音頭保存会」の会員の方々から、
直接、ご指導をいただきました。

20120717
他にも「宝っこ踊り」など・・・

東郷町全体で行われる、「納涼夏祭り」は、
8月18日に、「いこまい館」で開催されます。

教えていただいた踊り、みんなで踊ると、またまた楽しいと思います。

「なつのおたのしみ会」のご案内

20120717
今年度もおこなうぜぇ。「なつのおたのしみ会」
「忍術学校進級試験」

試験内容の発表じゃ

一、しゅりけんとばしの術
一、弓あての術
一、豆つかみ、音あて、においためしの術
一、忍び足の術
一、忍者の秘宝さがし

もちろん進級できた場合は「缶バッジ」そして、おみやげつき。

7月20日(金) 午後1時30分から・・・待っておる。