チガヤやススキ、あるいはシュロでも・・・
真中に芯のあるハッパを使って、バッタを作ることができます。
本物に見える・・そうです。
作ってみると、案外、簡単です。
30分くらいで、もう自分でどんどん作ることができるようになります。
ちょっとした時間に、ちょっとそこいらのハッパでバッタを作れたら、
けっこう、かっこいい、と思いますが・・・・
チガヤやススキ、あるいはシュロでも・・・
真中に芯のあるハッパを使って、バッタを作ることができます。
本物に見える・・そうです。
作ってみると、案外、簡単です。
30分くらいで、もう自分でどんどん作ることができるようになります。
ちょっとした時間に、ちょっとそこいらのハッパでバッタを作れたら、
けっこう、かっこいい、と思いますが・・・・
6月14日・15日の2日間にかけて、児童館では「父の日」のプレゼントを作りました。
とは言っても、別にお父さんに限らず、「いつもありがとう」の気持ちをこめて、お父さんでも、お母さんでも、それこそ、おじいちゃんでも、おばあちゃんでも、あるいは両親でも・・というコンセプトです。
今回の作品は、ベースのオルゴールを児童館からプレゼントしました。
1、その上に各自持ち寄った、不要になったCDあるいはDVDに色画用紙を貼ったものを土台の円盤にします。
2、その上にクラフトパンチで切り抜いたいろいろな形を自由に貼ります。その段階で、それが海であったり、花畑であったり、町であったりするようにします。
3、オルゴールから棒が出ていて回転するので、その部分に貼るものを工夫して作ります。
その結果の作品が、写真のものです。どの子もいろいろな思いが形になって、よかったと思います。
児童館の入口、タマネギのれんの横で、風を受けてプロペラの回る、アルミの空き缶で作った「ヒコーキ」
私(H)が作ったものなのですが・・・・一体いくつの空き缶が使われているのでしょうか?
作るのに、どれくらいの日数がかかるのでしょうか?
このブログをご覧になった方、合言葉としてお答えください。
平成22年度最初の収穫、昨年秋に植えた「タマネギ」と「ジャガイモ」
ごらんの通りです。
さっそく、31日、「カレーライス」と「ジャガイモサラダ」にしていただきました。
「シンタマ」「シンジャガ」は口の中で溶けるようでした。
残った「タマネギ」は現在、児童館入口に、見事なのれんになって干してあります。
次回は、「ハンバーグ」に入れる予定です。乞うご期待!
兵庫児童館と兵庫小学校とは、同一住所、隣同士、しかも、ドア一枚で行き来できる位置に建っています。
今日5月29日は、運動会が開催されました。
「テルテルボウズ」の効き目十分、朝のうちは少々曇っていましたが、どんどん晴れていき、ほぼ快晴。
応援の声も高らかに、プログラムはどんどん進んで行きました。
その、歓声、BGMが終始聞こえる児童館。
老若男女(ろうにゃくなんにょ)こぞって学校に集まって、わが子の、わが孫の応援、ティームの応援。
ですから・・・児童館はほぼ、開店休業状態。
ドア一枚向こうですので、職員も交代で見学に・・・・
定番の玉入れは1年生、その他、徒競争、応援合戦、チーム対抗リレー、
どの競技もみんな一生懸命で、応援にも力が入ります。
午後一番は、ブラスバンドのドリル演奏、毎日遅くまで練習の音がしていましたから、その努力は大変なものです。
素晴らしい演奏を聴かせていただき、ちょっと感動した私(H)でした。