母の日のプレゼント作り

母の日1 母の日2
「母の日のプレゼント作り」 6日・7日
毎回、好評をいただいています児童館での制作活動。今年度の母の日のプレゼントは、「フォトホルダー」、布製の額で縁取られた、なかなか、かわいいものです。
今回も約100名の児童が作りました。その日はまだ秘密にしておき、改めて「母の日」の9日にプレゼントした子が多かったようです。
今後もいろいろな制作活動があります。どなたでも参加していただけます。児童館便りや広報を参照していただき、ご参加ください。

信州・根羽村「カエル館」

正式名称「茶臼山高原両生類研究所」
このところ「〝ワン〟と鳴くカエル」で有名になりました。信州(長野県)根羽村と言っても、ほとんど愛知県との県境、茶臼山のすぐ北側にあります。tirasisstagoSS
本が出版されました。私(H)の知人でもあります、熊谷先生が龍崎先生と一緒に発見された新種のカエル「ネバタゴガエル」その発見までの経緯も書かれています。
茶臼山まで一日ドライブの機会にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
皆さんの心掛け次第で、「ワン」と鳴いてくれるかも・・・・・
http://www.geocities.jp/caerucan/

なんじゃもんじゃ

皆さん、ゴールデンウィークは、いかがお過ごしでしたか。
児童館での活動は、まさにこれからが本格的になります。
いろいろなイベントがありますので、児童館便りを、必ずチェックしてください。

http://www.hamada-sports.com/hyougo_jidoukan/event/tayori.html

さて、今日は、「ナンジャモンジャの木」のおはなし。
「名前は聞いたことがあるけど・・・見たことはない。」と言う人。
「本当の名前は・・なんて言うの?」なんて言っているあなた。
今がちょうど見ごろです。話のタネに、ぜひ・・・・・。
場所は、東郷町、町民会館入口前。
本当の名前は「ヒトツバタゴ」
花の形が、ちょっと素敵です。Nanjamonja01Nanjamonja02

こどもの日に向けて・・兜作り

Kabuto01

「カッチョイイかぶと作り」ということで、こどもの日の飾り作りに、今回は、兜を作りました。

ちまたでは、歴史ブームとか、武将ブームとか、・・・そこで・・・それなら「かぶと」を作ろう。ということで、挑戦!
児童も結構「直江兼継」や「伊達正宗」を知っていたりするのです。材料はたばこの空き箱、それも10本入りのスマートなもの。

あらかじめ、兜の形になるよう折りたたんでおき、児童はいわゆる「クワガタ」の部分をオリジナリティよろしく、自分の好きな形に切って貼っていく、それこそ「かっちょいい」物に・・女子は・・ハートや星・・・確かに目立ってかわいいけど・・強そうかどうかは・・不明

かっちょ良ければOKということで、制作風景は、5月3日CCNTで放映されます。

新学期お楽しみ会

毎年恒例の「新学期お楽しみ会」
兵庫町内6児童館で、同日に開催されます。さらに各児童館のお話のボランティアさんが、グルリ交代で他の児童館で読み聞かせやパネルシアターを披露します。新学期お楽しみ
今回は、中部児童館のボランテイア「さくらんぼ」さんが演じてくださいました。
とても楽しいお話に、集中!!!笑い!!!和気あいあいの雰囲気の中にも、真剣なまなざし・・・嬉しそうに聞き入っていました。
その後は、児童の「出し物」あり、指導員の「ダンスではなく・・・体操?」あり。
記念の「缶バッジ作り」あり、そして全員の「ウラウラゲーム」
最後は、児童館内いっぱいを使って「宝探し」
記念品やら賞品をたくさんいただいて、ご機嫌な子どもたちでした。