ワンドリ・クラブ~竹の楽器つくり~笛

ワンダードリーム・クラブ

今月の活動は「竹の楽器つくり」
いろいろな楽器が考えられますが・・・
子どもたちでも比較的作りやすい「笛」に挑戦
篠竹を使って・・

切って、削って、磨いて、吹いてみて、鳴る位置を決めて、接着して

201209082
うーーーん、鳴るかな???

201209081
飾りにする、好きなビニールテープを選んで・・・

201209083
完成はこんな感じ

鳴る理屈がわかると、簡単なのですが・・・・!!

兵庫小学校 一般開放プール

兵庫小学校 一般開放プールの件です。

8月11日・・・東郷町を襲った「ゲリラ豪雨」により
兵庫小学校、プールの機械室に雨が流れ込み
機械が故障したそうです。
現在、一般開放プールが中止中です。

今週 8月24日に計画しておりました、
プールや川、あるいは海で水難にあった場合の
「救助、救命法」の指導もできなくなりそうです。

児童館スポーツクラブ、「100円持ってプールに行こう会」も
やむを得ず、中止させていただきます。

あしからず、ご了承よろしくお願いいたします。

 

なお、利用可能になった場合は、速やかにお知らせします。

ワンダー・ドリーム・クラブ~おいなりさんつくり

「五目(?)いなり」つくりに挑戦

201207071

今は簡単便利な「すし酢」、売ってますよね☆
そこはワンドリクラブ!
まずは、「すし酢」から作りました!意外に簡単なんですよ

201207072
煮込んだ干しシイタケとにんじんさらにゴマを「すめし」に混ぜ込んで
まずは、「すめし」の完成☆

201207073

お揚げに、「すめし」をつめて・・・
手にご飯がくっついて、子どもたちは、ちょっとつまみ食い・・・「おいしい!!」
ご飯を詰め込むコツは、お揚げの煮汁を手にまんべんなくつけること!

201207074

「五目(?)いなり」の完成です☆

赤ちゃん広場 ~七夕まつり~

幼児クラブ 赤ちゃん広場 七夕まつりです 

201207032

まずは、赤ちゃんたちによる「オーケーストラ!」 
たなばた様の音楽に合わせ
手作り楽器で演奏です

続きまして、「☆ねるとん ベビ くじら団☆」
女の子と男の子にわかれ、自己紹介もかねてお友だちつくりに挑戦です!

201207033

201207031
「ねがいごと」を自分のお子さんの「似顔絵」つき短冊に込めました。
「げんきですくすく」 「おともだちがたくさんできますよに」
みんなの「おねがい」が届きますように

 

ワンダー・ドリーム・クラブ~バスボム作り

「バスボム」って・・・直訳すると「お風呂爆弾」・・・ム
まぁ、商品名「バ〇」とか・・・いわゆる「入浴剤」のことです。
ワンダー・ドリーム・クラブで作ってみました。

201206161

作り方です。

重曹・・・大さじ 3
クエン酸・・・大さじ 1 
を、ポリ袋に入れます。
着色したい場合・・・食用色素少々

以上を、ポリ袋の中でよく混ぜます。
そこに香りオイル・・・2,3滴

さらによく混ぜます。

霧フキで、水を、袋面にほんの少々(決して直接は吹きかけない)
固さを見ながら、水を足す。

握った時に崩れない固さになればOK

後は、型に入れたり、ラップで丸めれば完成
201206162

ぜひ、お試しを、
ただし、皮膚の弱い人、過敏症の人は注意です。
残り湯で洗濯の人も・・・注意が必要かも。