幼児クラブ 始まりました~開講式

平成24年度の「幼児クラブ」 始まりました。

それぞれ開講式です。
20120508

0歳児(今年度中に1歳になります)「赤ちゃん広場」

20120510

1歳児(今年度中に2歳になります)「ひよこクラブ」

20120511

2歳児(今年度中に3歳になります)「ちびっこクラブ」

この地、東郷町でも出生率は下がっているようです。
それでも、こんなに多くの方が登録してくださいました。
スタッフ一同、一年間、楽しい会になりますよう、お手伝いしてまいります。

児童館では、クラブ以外にも
幼児の方が参加していただけるイベントを
用意しています。

児童館便りを、ご覧になって、ご参加ください。

放課後児童クラブ お別れ遠足

過去、毎年3月末に、「放課後児童クラブ小学3年生」を対象に
「お別れ遠足」と言うことで、岡崎市の「村積山」登山を行ってきました。

今年も・・・でしたが・・・3月31日は生憎の大雨強風で、
4月7日(土)に一週間遅れの会になりました。

実はこの山、通常ルートでしたら、それこそ3歳児でも、登れる山なのですが、
そこは、それ・・3年生ですから、
ルートを外します。

201204071
ブッシュ漕ぎ、けもの道を攻め、さらには、その道も途絶えた後は、
直登ルートを・・・・四つん這いで登る。
登った所には、旧領地の境界を示す石碑があちこちに点在
201204072
頂上は高さ256.9メートル・・・東京スカイツリーの半分もありませんが・・・
201204073

展望台からは、名古屋駅のツインタワー、東山タワーなど見渡すことができ、
ちょっと感動・・・・しかし、風が強く、風を避けての昼食。
下山ルートも、正規ルートを外し、途中で竹の橋を渡ったり、
川をジャンプで飛び越えたり・・・・
  ちょっと、ワイルドだぜ」  そんな一日でした。

ワンダー・ドリーム・クラブ

ワンダー・ドリーム・クラブ (通称 ワンドリ・クラブ)
今年度最後の会
「パエリア」を作って、食事会(パーティ)。
201203101
ほぼ毎年参加している児童もいます。
ほとんど、自分たちで作っていくことができます。

201203102

ちょっと、焦げたところがおいしかったようです。

超人気の「ワンドリクラブ」
このクラブの来年度の受け付けは4月9日(月)です。

幼児クラブ 修了式

昨年5月に開講した「幼児クラブ」
今週相次いで「修了式」を迎えました。

思い出せば、まだまだハイハイをしていた子もいた「赤ちゃん広場」

やっと歩き出したものの、なんだか反抗期で、
何をするのも「イッヤー!!」・・・「ひよこクラブ」

その点児童館にも慣れて、やたら部屋から出て行ってしまう・・・
「ちびっこクラブ」

一年もたつと、ご覧の姿です。

20120306
20120308
20120309
児童館からは、修了のメダルと、修了証をお贈りしました。

20120307

バレンタイン・ディ

一頃より、「バレンタイン・ディ」と聞いても
心、ときめかないのは・・・・私(H)の歳のせい???

小学生にとっては・・・・やはり
一大イベント・・・・で・・・いいのかなぁ?

最近は、ファミリーチョコとか友チョコとか・・らしくって

201202042
ワンドリクラブ、クラブ員は、結構力が入っていたようです。

ぱっと見、普通のカップケーキですが・・
201202041
今回、葉っぱをベースにチョコの形を作ってみました。
デコレーションをして・・・・
貰ったら・・・・貰えたら・・・・うれしい・・・・ヨ・・・・ネ