遊びプログラムのお知らせです。
4月30日
4時から
「スライムづくり」をおこないます。
ぬるぬるすべすべ
いつまでも遊んでいたくなるスライムは
どの学年からも大人気‼︎
子どもたちからのリクエストを受けて
実施します。
小学生以上なら誰でも参加できるので
ぜひ作りに来てくださいね。
また、スタッフを手伝ってくれる、
中高生も募集中。
勉強の合間にぜひ来てください!
3月5日(金)ののびすく広場「おかいものあそびをしよう」
ですが、定員に達したため、申し込みの締め切りをします。
ありがとうございました。
なお、平日の午前中は幼児さんの時間として
人数の制限はありますが、ご利用いただけます。
11:30からは、親子のふれあい遊びや絵本の読み聞かせなどをする
ミニコーナー「まいにちすくすく」もやっていますので、
あそびにきてくださいね 🙂
また、申し訳ありませんが、
3月19日(金)と3月25日(木)~31日(水)は、
放課後児童クラブのお子さんが午前中から利用しているため
幼児さんへの開放はしておりません。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。
3月の「のびすく広場」は….
3月5日(金)10:30〜
春を呼ぶお楽しみ会
「おかいものごっこ」
です。
「じどうかんスーパーマーケット」
で、お買い物をしてあそびましょう!
定員は5組です。
予約してくださいね!
日本の伝統行事「節分」
今年はなんと
2月2日(火)だそうです。
え?2月3日じゃないの?
節分が2月2日となるのは124年ぶり
いったいなぜかと言うと
立春の前日が「節分」だから!
なんだそうです。
節分は2月3日と決まっているわけでなく
毎年、国立天文台が天文観測に基づいて決めるんだそうです。
節分が2月2日になるのは124年ぶり
というわけで
兵庫児童館の節分会
広報では2月3日と表記してありますが
2月2日におこないます!
124年ぶりの節分をお楽しみに。
お正月の風物詩、凧あげ。
感染症対策をしつつ、
広々としたグランドをお借りして開催しました。
曇天模様で時折、雨が降る中でしたが各自で、
思い思いに凧をあげることができました。
風もそこまで強くない中でしたが、
子どもたちは自分が一番高く上げるぞと頑張っていました。
途中、上手に風に乗って空高く飛ぶ凧にはみんな目を奪われていました。
なかなかあげる場面の少なくなってきた凧あげですが、
親子で夢中になる機会となりました。