肩もみ、肩たたき、やったことがある人、手を挙げて!
ほとんどの子どもたちが
手をあげました。
今日は肩もみの世界チャンピオンが「肩もみの極意」を教えてくれる
肩もみ道場!!
前の人をモミモミ
後ろの人をモミモミ
みんなでモミモミ
遊びに来てくださった更生保護女性会のみなさんにも、モミモミ
先生にもモミモミ
教えてもらったおまじないは、早口言葉
「毎日コツコツ健康のコツは、コツコツ健康肩甲骨!」
言える人!!
よくできました!!
また来週~、お家の人にもやってみてね。
肩もみ、肩たたき、やったことがある人、手を挙げて!
ほとんどの子どもたちが
手をあげました。
今日は肩もみの世界チャンピオンが「肩もみの極意」を教えてくれる
肩もみ道場!!
前の人をモミモミ
後ろの人をモミモミ
みんなでモミモミ
遊びに来てくださった更生保護女性会のみなさんにも、モミモミ
先生にもモミモミ
教えてもらったおまじないは、早口言葉
「毎日コツコツ健康のコツは、コツコツ健康肩甲骨!」
言える人!!
よくできました!!
また来週~、お家の人にもやってみてね。
どろんこ遊び、かと思いきや
稲の苗を植えました!!
地域の方に苗をいただき
ご近所の方に軽トラを借りて
地域の方に土をいただき
田植えをすることができました。ありがたいです
子どもたちが、毎日食べるお米に興味をもてるといいなぁと思います。
でもとりあえず
どろんこを触るのが楽しかった
子どもたちなのでした
リズム遊びをしました
竹を使ってバンブーダンス!
「足に挟まると痛い!!」と
言いながらも
楽し気な子どもたち!!
ラダーで練習するときは、楽々なんだけど
竹を目の前にすると、ちょっと緊張・・・なのです。
わかるわかる、その気持ち。
楽しければ、良しとしましょう
児童館の折紙教室は
折紙の師匠から丁寧に折り方を教えてもらいます
子どもたちの興味が
ぐんぐん引き寄せられていきます。
いつも賑やかな子どもたちも真剣そのもの
ほかけ舟のできあがり!
みんなでヨーイドン!
「フーフッ」動かして遊びました!
知能と体力と肺活量の必要な折紙教室でした!
地震、台風、大雨、洪水、津波、山崩れ・・・
数えればきりがないくらい、災害の言葉が浮かびます
ライフラインが切断されたとき、
私たちは、どのように対応すればよいのでしょう。
今回は、「ハイゼックス®」を使用して
非常時の炊飯について、
実際に作りながら学んでいただきます。
「ハイゼックス®」と言うのは、高密度ポリエチレンでできた
炊飯用の袋です。
パパママ倶楽部
9月20日(土) 10:30~13:30
親子限定20組 費用1家族500円で開催します。
現在受付中です。お早目にお申し込みください。
☎ 0561-37-1973