ミニリーダー研修 下見

児童館の、将来の遊びのリーダーを育成する目的で

ミニ・リーダー研修」を行っています。

今年は「豊田市自然観察の森」で、11月16日に開催予定です。

今回その下見を兼ねて、現地レンジャーのAさんのルート案内で、歩いてきました。

上から、「トゲアリ」  恐怖の「カエンタケ」

そして、Aさんが「カエルの変な声がする、泣き方が変????」

その方向を見ると、今まさに「ヤマカガシ」が「アカガエル」を捉えた瞬間

食物連鎖の一端を見た瞬間でした。

こんな場所で、日常からはちょっと違った体験をします。

そんな経験が、将来大いに役立つと考えています。

3年生・・・君も将来は、まつりスタッフや遊びのリーダーとして

活躍してみないか!!

お月見

314394今年の中秋の名月は満月と重なって、

さらに好天にも恵まれて、素晴らしいお月見日和でした。

と言うより、台風一過の晴天が続き、

201309191

その前々日には、月齢11.6の月の観望会を開催しました。
望遠鏡の直焦撮影です。
左の方「虹の入り江」が分かります。

この日は、親子で、月のクレーターを観ていただきました。

201309192

そ・し・て

19日、満月の日

恒例のお月見ドロボー

今年も開催しました。

この地域にはまだ定着していないイベントですが、
児童館で行っていることを知っている児童、幼児親子は、
月が上がる前から、児童館前をうろうろ

201309193
児童館もたくさんの「おだんご」を用意して、
「ドロボー」さんをお迎えしました。

201309194
秋の宵の、チョット楽しいイベントです。

おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼント作り

来週月曜日(16日)は「敬老の日」の祝日、
敬老の日ですから、年長者を敬う・・・
と言われても、児童にとってはよく分かりません。

要は、自分の「おじいちゃん、おばあちゃん」に感謝する。
ですから、その気持ちを込めて、
「プレゼント」をお贈りする。

そのプレゼントを作りました。

牛乳パックをベースに、千代紙で飾り付け、
201309101
さらに、持ち手もつけて、
その中に、児童館で育てている
コダカラベンケイソウ(通称マザーリーフ)」を
紙コップに移植したものを入れて

201309102各自持ち帰りました。

201309103
来週20日には地域老人クラブの方をお招きして、

敬老の日の会を開催します。
一緒におやつをいただいたり、ゲームをして楽しみます。

自由参加です。ご来館をお待ちしています。

十五夜お月見まで、あと何日?

暑かった今年の夏・・・
それでも、朝から元気だった「クマゼミ」の声を聴かなくなり、
夕方鳴いていた「ツクツクボウシ」もか細い声
夜になると、秋の虫たちの大合唱が聴かれるようになり、
間違いなく、「秋になってきたな」って実感するようになってきました。

日が落ちるのも早くなり、9月9日、西の空には、
月齢3.6の月と宵の明星、金星が並んで美しかったです。

201309091

これから毎日、月の出が遅くなり、

19日には十五夜(中秋の名月)を迎えます。
児童館では、今年も「お月見どろぼう
お団子をふるまう予定です。

それに先立って、
17日
には月齢11.6の月のクレーターを観察します。
「虹の入り江」がきっと美しく見えるはずです。

どちらの会も、夜の会です。
保護者の方と一緒にご参加ください。

赤ちゃん広場~すくすく育児相談

9月2日(火)
幼児クラブ「赤ちゃん広場」に
保健師さんをお招きして
すくすく育児相談」を開催しました。

201309021
夏に注意したいこと、
夏風邪の代表「ヘルパンギーナ」は「コクサッキーウイルス」の感染です・・・
とはいえ、そんな難しい話ではなく、
要は、風邪をひかないような生活をしましょう、ということ。

手あらい、うがいを励行しウイルスを持ち込まないこと
室内環境を整えること(温度は22~24度、湿度は60~70パーセント)
エアコンのフィルターはこまめに掃除をすること
だそうです。

201309022
201309023

お話の後は、みんなの身長と体重の測定。

それまでお母さんの膝の上でご機嫌だった子たちが
急に「大泣き」
これも成長の証しかな?