敬老の日の会

今年度も、地域(兵庫小学校学区)の老人会の方々をお招きして
児童館「敬老の日の会」を開催しました。

学区名とは違って「部田山老人会」と言います。
会長さんをはじめ、今回は5人の方にご来館いただきました。

まずは、おもてなしの「お菓子」
201209201

この地では、一般的な「ういろう」
児童館での手作りです。

昔は縁日でよく食べました。

児童も大好きな和菓子です。

201209202
自己紹介・・・今回は趣味のおはなしを伺いましたが・・・・
スキー、ゴルフ、オーディオ、書道と、お若い!!
児童からの質問でも、「若さの秘訣は?」

やはり、趣味を持つこと・・・のようです。

201209203
みんなで楽しんだゲーム
「王様ジャンケン(ピラミッドジャンケン)」

なぜか、じいちゃん、ばあちゃんは・・・・強い!!!
多くの児童が、返り討ちにあって・・・

悔しがっていたのが、ちょっと印象的

どうぞいつまでもお元気で!!

ちびっこクラブ ~親子体育遊び~

幼児クラブ ちびっこクラブ 親子体育遊び
今回は東郷町総合体育館アリーナに場所を移動して親子で運動をしました。

子どもを膝に乗せて一緒に動いてみたり
カラフルな布でキャッチボール!!をしたり
親子で簡単にできるふれあい遊び。

201209113

コーンをジグザグに歩いたり
マットからジャンプ!!
いろんなもので遊んだサーキット運動。

201209114

普段とは違い、広い体育館を元気いっぱい走り回る子もチラホラ…

たくさん遊ぶことができました。

全国児童館・児童クラブ あいち大会 テーマソング

第12回 全国児童館・児童クラブ あいち大会

テーマソング
1 ぼくらの児童館 http://www.youtube.com/watch?v=vg8ijymr-Bk
2 遊ぼうよ歌おうよ http://www.youtube.com/watch?v=b8CoEDdTPtg

どちらの曲にも、子どもたちの声・・・ちょっとだけ・・・入っています。
Header1
10月27日(土) 10時 オープニングで歌う予定です。
児童館のみんなも・・・ステージに上がっちゃおう。

一緒に歌おう!!(*^_^*)

敬老の日のプレゼント

敬老の日を「G・Gの日」と呼ぶと呼ばないとか・・・
私には「じじーの日」としか聞こえないのは、やっかみ?

それでも、まぁ年間行事に従って、児童館ではプレゼントつくり

例年、牛乳パック、和紙、いろがみを使って作っています。

今年は「小皿」
細かく切った「いろがみ」をモザイクのように、並べて貼って

201209111
ちょっとした小物を、なくさないように置いておくには・・・
「ちょうどいいかな」って感じの大きさ

201209112
模様に関しては、女子の方がこだわって市松模様にしたり、
男子は・・・まぁ・・・その辺・・・てきとう・・・かも

 

ぼくらの児童館(歌)

10月27日(土) 28日(日)

「第12回 全国児童館・児童クラブ あいち大会」
ウインクあいち・JRセントラルタワーズ、タワーズガーデンを
会場にして、開催されます。

全国の児童館の職員が集まって、研修を通して、情報を共有する会です。

東郷町6児童館の職員、指導員も参加します。

http://www.acc-aichi.org/2012blog/

その会、のテーマソングを、
兵庫児童館の館長と指導員のデュオ「ザ・ジートニー」が
当日歌います。
と言うか・・・歌を作りました。

以下で、視聴できます。

Header1

ちょっと恥ずかしい感じですが・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=vg8ijymr-Bk

歌のタイトルは「ぼくらの児童館」です。