若王子池探検隊2012

今年も行きました
「若王子池一周コース~若王子池探検隊2012」

場所は隣接する「豊明市」にあります。
通り一本隔てただけですから、
近いです。
一周約一時間・・・低学年の足で一時間半と言ったところ。

池を一周しますから、結構自然を感じられます。

201208231
水鳥・・・カルガモ、カワセミ、ウ、サギ など

201208232

ちょっと日影が少ないけれど・・・

トンボ類・・・ギンヤンマ、オニヤンマ、アカトンボ、チョウトンボ など

201208233
木のトンネルには、カラスウリ・・・

201208234

この写真は・・・「ニャッシー」・・・水面下に潜ります。
答えは・・・カイツブリ

201208235
これは・・・ナーニ??? 食べられる???

砂場の改修

なんだか、砂場の砂がいつも湿っぽい・・・
砂場から、湿ったにおいがする・・・

砂場自体、あまり日の当たる場所ではないのですが、

ズーッと気になっていました。
そこで、夏休みに入る前、
子どもたちと一緒に、一旦、全部砂をかき出して、

砂場の底がどうなっているのかと確かめてみました。

 

な ん と・・・・・!!??

底面が、粘土質。
まさにコンクリートで固められていたと言っても、過言ではない。
水を入れたら、そのまま、上までたまってしまう。
まるで「プール」のよう。
8・11は、上まで水があふれました。

そこで、底面に5か所、穴をあけました。
粘土質を貫通して・・・

201208211
そこに、ごろごろ石を詰めて
(協力東郷町建設部)

201208212

かなり水はけがよくなりました。

201208213
改修完成です。

砂も、少し足しました。

また、たくさん遊んでください。

焼き玉ねぎパーティー

児童館で収穫した、玉ねぎ・・・
ずーっと、「のれん」のようにして、干してありましたが、

201208181

ついに、いただく時が、来ました。

甘みが乗って・・・おいしそうです。

みんなで皮をむいて、

201208182
各自、材料を持ち寄って、

児童館からは「ごへい餅」を提供して、

俗にいうBBQです。決して「野外焼肉パーティー」ではありません。

201208183
メインは「玉ねぎ?」です。

血液サラサラ効果を期待したのは、だーれ?

兵庫小学校 一般開放プール

兵庫小学校 一般開放プールの件です。

8月11日・・・東郷町を襲った「ゲリラ豪雨」により
兵庫小学校、プールの機械室に雨が流れ込み
機械が故障したそうです。
現在、一般開放プールが中止中です。

今週 8月24日に計画しておりました、
プールや川、あるいは海で水難にあった場合の
「救助、救命法」の指導もできなくなりそうです。

児童館スポーツクラブ、「100円持ってプールに行こう会」も
やむを得ず、中止させていただきます。

あしからず、ご了承よろしくお願いいたします。

 

なお、利用可能になった場合は、速やかにお知らせします。

宇宙ゴマつくり 2012

いろいろな宇宙ショーがあった2012年
生憎、ペルセウス座流星群は曇り空、
金星食も雨で見られませんでした。

しかし、児童館では16日、「宇宙ゴマつくり」
2010年にも作りましたので、詳細については、
そちらのブログを見てください。

20120816

とにかく、回れば

201208163

201208162

こんな感じ・・・地球の周りに、星が見えたり、月が見えたり・・

問題は、材料の入手方法・・だけ・・