たいやき

兵庫児童館の南の方、車で10分ほどのところに、
たいやきの「むらさきや」さんがあります。
お客さんは、けっこう並んで買ってます。

甘すぎず・・・顔もちょっと、昔風
Tai

豊明市沓掛町 電話注文もOKだそうです。

お正月飾り作り~来年の干支

「お正月飾り作り」
兵庫児童館では毎年、次の年の干支作りをしています。
それも、いただいた桐の木の切れ端を利用して・・・・
来年の干支の「うさぎ」をどう形にするか
けっこう悩みます。

usa

結果は、こうなりました。

新年は1月4日(火)から開館します。

4日(火) 書き初め
5日(水) 初釜・正月遊び大会(かるた、トランプ、百人一首など)
6日(木) 餅つき大会

Kadomatu
みなさん、ご家族で遊びに来てください。
それでは 「よいお年をお迎えください」

ホバークラフト

今児童館に、「ホバークラフト」が置いてあります。

こ・れ・は
「東郷町少年少女サイエンスクラブ」からの預かりものです。
手作りだそうです。

先日、エンジンをかけて、試乗会をしました。
児童二人ぐらいなら、なんとか浮きます。

し・かーし
問題点が二つあります。
ひとーつ・・・・
浮くことは浮くのですが、進むことができない。
すなわち、推進装置がない。
そのために、ロープを引っ張って、振り回す。
これがまた、横Gがかかるので、児童にとっては楽しいらしい。
引っ張る、こちらはちょっと大変!!!!

ふたーつ・・・・
地面の上ではホコリやら、葉っぱが舞い上がって、大変!!
今回は、児童館前のレンガの上で行ったので、
まあ、なんとか、その点は回避できたのですが・・・・

hovercraft

とは言うものの、大変さを上回る楽しさ、スリルに、児童は大満足でした。

また、体力のあるスタッフが揃ったときに、「試乗会」を行います。
エンジン音が聞こえたら・・・集合です。

中秋の名月・・・お月見ドロボー

9月22日(旧暦8月15日)は「中秋の名月」
いわゆる「お月見」の日。
この日は、午後から雨、とか言われてて、
お天気が危ぶまれましたが、
そこは、天下無敵の「晴れ男」(H)!!!!
雲間から時々、顔を出す、つつましげな、月齢13.7の月は、
むしろ快晴ではない方が、美しく見えました。

ところで、この地、東郷町の一部、他日進市、長久手町では、
「お月見ドロボー」と言って、
こどもたちにお菓子をふるまう習慣があります。
元々は、お供えのお月見団子を、
こっそりこどもたちが盗んでいったのが、
はじまりのようです。

東郷町では、北、東、南方面では定着しているようですが、
生憎、この南西部地域にはその風習はありません。
そこで、「児童館でお月見をしながら、お団子をふるまおう。」
ということで、毎年、行っています。
今年も70名の、大中小ドロボーが、お月見にやってきました。

moon1
お月見がメイン行事なのですが、
や・は・り・・・・「月より団子」でしょうか・・・

moon2

こちらの写真は、「月ドロボー」・・・・・「な ん て な」

キッズ・フリー・マーケット・・・

8月31日(火) 平成22年度の夏休み、最終日
いやはや、今年の夏の暑さと言ったら・・・・
何日の猛暑日?
何日の熱帯夜?
とは言うものの、こどもたちは、とにかく元気です。
せっせと通ったプールで陽焼け・・・・・・
うらおもて、こんがりで・・・国籍不明???
大きなケガもせず、大した病気にもかからず、
ある意味、幸せな夏休みだったと感じる本日です。

そこで、別に思い付きではないのですが・・・
最近、こどもたちによる、「お店」の出店とか、
労働体験による報酬だとか、
いわゆる「お金」に対する教育について云々言われることがあります。
そこで、かねてから、
3月、春休みに、「キッズ・フリー・マーケット」を開催したいと考えています。

児童が、自分の不用品を、自分の手で売ってみる。
不用品のリユースにもつながり、
捨ててはもったいないものを、ほしい人が買う。

売る側の年齢は3年生以上。
売ってはいけないものとしては、食料品、
いわゆるPSPやDS、といった、ゲームの本体及びソフト。
値段設定は、高くても一品500円以内・・・とか
具体的な内容は今後皆さんのご意見を聴かせていただきたい。

もちろん、開催の是非についても、
前向きに検討しながら皆さんのご意見を聴かせていただきたい。

そんなことを考えながら、
また明日からの2学期を充実させていきたい。・・・

まだまだ、こどもたちに経験させたいことは、山ほどあるのですが・・・
時間が足りるだろうか・・・