宇宙の渚

「宇宙の渚」って・・・・
なに???
地上約400キロメートルの位置を飛行(?)している国際宇宙ステーション(ISS)
そこから見える、高度数十キロメートルから数百キロメートルの範囲
宇宙でも地球でもない世界のことを言うのだそうです。
宇宙飛行士しか見たことのない画像を、ISSから、
古川聡飛行士が撮影し、18日夜NHKで生中継をしていました。

地球を守りながら包んでいるベールのような渚に、
まさに突入していく流星群、
積乱雲内で無数に発生する落雷放電、
そこから飛び出すスプライト、
渚内でみられるオーロラ、
どれも素晴らしい画像で感動しました。

その中でも、渚に沈む「月」
まるで渚に溶けていくようにあっという間に沈む「月」
月の入りの画像を見てください。

201109181
201109182

宇宙って、地球って、月って・・・・いいなぁ

http://www.nhk.or.jp/space/nagisa/

見られなかった方のために・・・

月と木星

またまた、天文のお話
中秋の名月は確かに名月でした。
十六夜、立待、居待、寝待、更待・・・
16日の月は、月齢18.0でしたから、
居待月というところでしょうか・・・
南には停滞した台風15号がいて、なかなかは晴れませんでしたが・・・
午後10時、たまたま雲の切れ間から、
この夜、接近して見える木星とのツーショット
撮れました。
20110916

「木星」・・・見えますか?

たけうま

「竹馬(たけうま)」乗れますか?
竹馬って・・・・下が短いのと、長いのと、どちらが乗りやすいと思いますか?

児童館では、昔ながらの遊びを大切していますので、
「たけうま」も・・・スチール製ですが、幾セットか用意してあります。

昔の遊びは、ある程度技術が必要なものが多いと思います。
練習しないと、乗れませんし、歩くこともできません。
takeuma2

ちょっとした競走も可能になります。

takeuma1
竹馬で、橋の欄干を渡った猛者、知っています。
昔は、そんな無鉄砲な子・・・いましたね。

今は・・・・・・・やめてくださいね。

月齢10.0の月のクレーターを観る会

あえて、月齢10.0にこだわりました。
moon10
「虹の入り江」を観ていただきたくて・・・
昨晩では光が当たっていなくて・・・
明晩では、全体に光が当たりすぎて・・・
このこだわりで、あえて、十三夜でも十五夜でもなく、
十日の月・・・・月見っていいものです。

とは言いましても、12日には、十五夜の
「お月見泥棒」今年も、開催します。

夏の見学および体験会

兵庫児童館ワンダー・ドリームクラブ(通称ワンドリクラブ)のクラブ員と、放課後児童クラブの当日利用者とが、8月の最終土曜日に見学および体験会に行ってきました。

昨今流行の工場見学は日進市の「ヤクルト」
容器づめの工程を見学・・
さらには、ビフィズス菌についての勉強会・・・

yakuruto
次いで、同じく日進市の、NPO法人「海賊船」
いろいろな、世界中のおもちゃが展示されていて、実際に手で触れることができます。
そこでは、工作体験会に参加
kaizoku1
「手」を使うことを大切にした内容で、
出来上がったのは、ウレタン素材を生かした、ヤジロベエ
kaizoku2川合先生と記念撮影です。
見てほしいのは・・もちろん・・作品のほうです。