7月22日、夏休み工作体験 第1弾・・・「宇宙ごま」作り。
フィルムケース・・・今ではなかなか手に入らない・・・(泣)・・・を2つ使います。
形としては上の写真のとおりです。なんじゃ・・・こりゃ・・・
ところがこれを左右のギザギザの部分をはじくように回すと・・・
地球の周りを月が満ち欠けしながら回るパターン と
地球の周りを星が煌めきながら回るパターンとの2種類が見られます。
これって、なかなか、不思議で・・・面白くって・・・好評でした。
7月22日、夏休み工作体験 第1弾・・・「宇宙ごま」作り。
フィルムケース・・・今ではなかなか手に入らない・・・(泣)・・・を2つ使います。
形としては上の写真のとおりです。なんじゃ・・・こりゃ・・・
ところがこれを左右のギザギザの部分をはじくように回すと・・・
地球の周りを月が満ち欠けしながら回るパターン と
地球の周りを星が煌めきながら回るパターンとの2種類が見られます。
これって、なかなか、不思議で・・・面白くって・・・好評でした。
このホームページを公開してちょうど一年になります。
たくさんの出会いを大切にしてきました。
そして、今年も、「放駒部屋」のお相撲さんが、児童館を訪ねてくださいました。
ちまたでは、名古屋場所を前に、なんだかゴタゴタしているようですが、児童館のこどもたちや、これから育っていく幼児にとっては、「そんなの関係ねぇ!!オ・パ・ピー(古(^^ゞ)!!」
一緒に四股を踏んで、一緒にゲームをして、大きな手とハイタッチをして・・・ぶつかっていって、吹っ飛ばされて・・・・みんな楽しい思い出になりました。
とりわけ赤ちゃんにとっては、抱っこされて、泣きだしてしまう子もいたけれど、力士パワーをいただいて、きっとすくすく元気な子に育ってくれるよね。
それよりなにより、抱っこしている力士の笑顔の方が素晴らしかったです。
若龍勢・無双傑 両力士の、今場所の健闘を、そして、何よりもけがや病気をしないで、今後の活躍をお祈りしたいと思います。ありがとうございました。
当児童館では、「どうぶつしょうぎ」を盛んにやっているということを、先にお話ししました。
その駒も将棋盤も、もちろん購入して持っていますが、無くしたり、傷めたりするので、日ごろは手作りのものを使用しています。
6月に、その作者の一人である、藤田麻衣子さんが、児童館を訪ねてくださいました。
元々、プロの棋士ですので、その日は「二面打ち」をしていただきました。
3年生2名が挑戦しましたが・・・・・・ちょっと勝たせていただいたり・・・アイデアをいただいたり・・・・ちょっと待っていただいたり・・・・・とても勉強になったようです。
それを見ていた、低学年の子も改めて挑戦!!
かなり勉強になった・・・・・感じ・・・・・ってとこかな?
児童館の花壇が悲惨なことになってます。
春先から、ずーーーーーっときれいな花を咲かせていた、パンジー・ビオラ。
この時期、そろそろ、次の花にバトンタッチの時期なのですが・・・・・
幼虫に葉の部分を全部食べられて・・・・・・とてもみじめです。
犯人は「ツマグロヒョウモン」蝶の幼虫
色は、黒に赤やオレンジ色のトキトキがいっぱい、こどもたちが「きも(ちわる)い」というのも、仕方がない色と形です。この幼虫が、食べつくしてしまいました。
そしてその後は、お決まりの「サナギ」
このサナギ、トキトキとげがあるのですが、この色が・・・・・・なんと、GOLD。
実にメタリックな輝きで、この部分を集めたら、砂金にでもなりそうな・・・・
現在、どんどん羽化して「ツマグロヒョウモン」蝶が乱舞しています。
パンジー・ビオラの生ごみが減って・・・これもエコなのかなぁ・・・・・・・
まずは、使ってある個数から・・・・・答えは・・・・・・6個です。
1・・プロペラ
2・・胴体
3・・主翼(上翼)
4・・主翼(下翼)
5・・尾翼と垂直尾翼
6・・脚の部分
車輪、主翼の柱、プロペラのカバー等は不要になった部分を使用します。
その他、自転車のスポーク3本
制作日数は、350mlの缶ビールを月曜日に1缶、火曜日に1缶、水曜日に1缶
木曜日に1缶、金曜日に1缶、土曜日に1缶、6缶ためて日曜日に制作・・・・
ということで、一週間が正解!!!! 以上