年末の児童館最後の行事、「餅つき大会」を行いました
重たい杵を一生懸命持ち上げ、
自分の歳の数だけ、餅をつきました
おいしそうに頬張る子どもたち
自分でついたお餅は格別の味です
今年もたくさんの笑顔に囲まれての、
締めくくりとなることができました
それでは皆さん、よいお年をお迎えください
年末の児童館最後の行事、「餅つき大会」を行いました
重たい杵を一生懸命持ち上げ、
自分の歳の数だけ、餅をつきました
おいしそうに頬張る子どもたち
自分でついたお餅は格別の味です
今年もたくさんの笑顔に囲まれての、
締めくくりとなることができました
それでは皆さん、よいお年をお迎えください
毎年この時季のとっておきの行事、
「冬のおたのしみ会」を開催しました
司会は一年生の元気な男の子たち
最初は「おかめ」さんによるおはなし会です
続いて、2・3年生によるダンス
合唱・ピアニカと太鼓による演奏
ハンドベル
マジックショー
などなど、盛りだくさんの内容で楽しみました
そして・・・
サンタさんからプレゼントをいただきました
今年もたくさんの方々のご協力のもと、
会を開催できたことに感謝いたします
季節も冬になり、それにともなって
「のびすく広場」ではスノードームを作りました
今回は、親子写真をその場で撮影して中に入れました
適当なサイズに調整した写真を、
メラミンスポンジで作った台座に挟みます
容器を密閉して、細かく切ったスポンジと蒸留水を入れて完成
笑顔いっぱいのスノードームが出来上がりました
今回のワンドリクラブの内容は
手作りキャンドル です。
キャンドルの材料、パラフィンに赤やピンクなどの色を付け
カラフルなキューブを作りました。
キューブをカップの中に重ねて飾り付けをしながら作って行きます。
半透明の中にチョコっと色が透けてみえて
とってもかわいいキャンドルができあがりました。
12月の夜、手作りキャンドルに、火をともして
家族みんなで過ごすのも素敵ですね
ひよこクラブのクリスマス会
鳴り物を鳴らしながら、ジングルベルをみんなで歌いました
その後は、担当グループの方々の紙芝居
紙芝居が終わると部屋が暗くなり・・・
サンタさんの登場です
かわいいトナカイさんも一緒です
ドキドキしながら、プレゼントをもらいに行きました
一人でもらいに行ける子もいて、
赤ちゃんからの成長を感じる瞬間でもありました
サンタさんと一緒に記念撮影
来年もまた来てくれるかな