塗り終えると達成感を味わうことができる
「マンダラ塗り絵」
今回は、隣り合う場所の色は変えるように塗っていきます。
考えながら色を選んでいきます。
一年生も一生懸命取り組めました。
集中力が続かず、
嫌になる子もいますがそれも勉強です。
塗り終えると達成感を味わうことができる
「マンダラ塗り絵」
今回は、隣り合う場所の色は変えるように塗っていきます。
考えながら色を選んでいきます。
一年生も一生懸命取り組めました。
集中力が続かず、
嫌になる子もいますがそれも勉強です。
児童館の行事でも人気の「ボンバードッジ」
一年生にルールを教えながら、みんなでやりました。
ルールは、ほとんどドッチボールと同じです。
当たったら腰かけに座って復活を待ちます。
味方がキャッチしたら復活。
チームが勝つためには、キャッチしなければなりません。
でも・・・
キャッチしたいけど、当たりそう・・・
昔からある遊び「ぐりこ」
今の子どもたちは知らない子多く、
初めてやるという声も。
ルールはシンプルなのですぐに取り組めます。
大きく跳んで、両足で着地。
遠く離れていくと、こっそり言葉が変わったり。
「ぐ・り・こ・の・お・ま・け・つ・き」
最近では、児童館の廊下の木の板を、
一マスずつ使って遊んでいる子もいます。
児童館の行事で覚えた「ココ☆ナツ」
今でも大人気です。
ハイタッーチ
子どもも大人もココ☆ナツ
イエス
みんな汗をかきながら、
もう一回の声が鳴りやみません