寒いなぁと思ったら、雪が降りました!
朝までに
溶けちゃうかなぁと思っていたけど、すこ~しだけ残っていたんです。
かき集めて雪だるまを!!
3人でひとり1個ずつ雪玉を集めて作ったゆきだるま!
最後には仲間が増えました。
小さな、小さな雪だるまだけど子どもたちは「冷たい雪」を満喫し
冷たいのを通り越して
痛くなってきた掌。
そんな体験もなかなかできないですけどね。
いつかみんなで雪のおうち、作りたいねぇ。
寒いなぁと思ったら、雪が降りました!
朝までに
溶けちゃうかなぁと思っていたけど、すこ~しだけ残っていたんです。
かき集めて雪だるまを!!
3人でひとり1個ずつ雪玉を集めて作ったゆきだるま!
最後には仲間が増えました。
小さな、小さな雪だるまだけど子どもたちは「冷たい雪」を満喫し
冷たいのを通り越して
痛くなってきた掌。
そんな体験もなかなかできないですけどね。
いつかみんなで雪のおうち、作りたいねぇ。
のびすくひろば、今日は節分あそび。
まめまきをイメージしてボールを投げて遊びました。
的あて、カゴ入れ、大きな段ボールのオニも出てきて
小さな子どもたちは大盛り上がり。
一生けん命ボールを投げます。
やっつけたぞ。
とばかりに、小さな子どもたちが大喜びします。
(あ、オニのパンツ、かわいらしい)
でも、ラスボスとして
スタッフ扮するオニが出てきた週間、固まる子どもたち、ちょっと笑っちゃうママたち。
もちろん泣き出す子も。
本当は、スキップしちゃうような
キュートなオニなんですけどね。
最後はにっこり、紙芝居を見て終わりました。
こういう、季節の行事は
大切にしていきたいですね。
ジャンボなカルタを使って
みんなでカルタ取り大会です。
通常は座っておこなう遊びですが
カードを大きくしただけで
身体全体を使った運動遊びにもなります。
あたまも
身体も
使って、みんなで遊ぶ
とてもいいことだと思います。
そんな遊びのから
友達への気遣いの気持ちや
優しさが生まれます。
もっとみんなで遊びましょー!!
寒い冬もたくさん運動をして、元気に過ごそう!
ということで今回の「のびすく広場」は、
サーキットあそびを行いました。
鉄棒にぶら下がったり、跳び箱をジャンプするなど、
いろんな障害物を楽しみながら挑戦しました。
ボール遊びにもニコニコ笑顔。
一組の参加でしたが、
のびのびとした時間が過ごせました。
子どもたちは時々
急に掃除がしたくなって
「ねぇ、掃除してもいい?」
もちろん!
遊びも忘れて
時間も忘れて
綺麗にすることに没頭します。
いや、むしろそれも遊びなのかもしれません。
砂をはき
ゴミを拾い
マットまできれいにして
自分の服は真っ黒になって。
楽しそうに見えるので、
次々に仲間が増えていきます。
終わった後の子どもたちの
清々しい顔!!
遊びも掃除も勉強も
やりたい!ことはとことんやるんですね。