ウォーター・フェスティバル

毎日暑い日が続いています。323506

夏休みも残り十日ほどになりました。

毎週、火曜日木曜日の午前中

児童館には、幼児用のガーデンプールが設置されています。

幼児さんが遊んだあとの午後の時間

その水を使って小学生が遊びます。

310380 310380 310380 310380 310380

ですから、毎回

316430 ウォーター・●●●●● 316429

を行います。

ウォーター・フェスティバル

ウォーター・バトル

ウォーター・ファイト

名前は違っても

じつは、なかみは、いっしょ

水かけっこです。

327033  326933 327033  326933 327033

IMG_4237

館庭の植物の水やりと、

プールの後片付けを兼ねて

毎回、ビショビショです。

327033  326933 327033  326933 327033

おやつ倶楽部 ~わらびもち

暑い日が続く中、おやつ倶楽部では

わらびもちを作りました。316128

わらび粉に砂糖を混ぜ、水を入れてダマがなくなるまで混ぜました。

IMG_4177

それから、火にかけて焦げないようによーく混ぜながら、

半透明になるまでさらに混ぜていきます。264979

IMG_4187

半透明になったら、氷水に入れて一口大にちぎりました。

できあがりは、さながらスライムのように・・・220688

IMG_4199

きな粉をまぶして、”いただきまーす!”

パクパクと食べてしまい、あっという間になくなりました。

少しは涼しさを感じられたかな。260841

救命救助体験会

先日の「着衣水泳教室」に続き、

スポーツクラブでは救命救助体験会に参加しました。204895

川や海でおぼれている人を助けなければならないとき。

実際の救助に使う浮き輪で、

どのように行うと良いのか見学します。305977

子どもたちは水を少量入れたペットボトルに、

ひもをつけたものを使用しました。96056

IMG_4152

投げるのはおぼれている人の手前?奥?

奥に投げ込んで、ひもで引きながら調整するそうです。238087

IMG_4161

狙ったところに投げるのは意外と難しい。169295

IMG_4159

ひもを引っ張って調節することを、実際に体験をして学びました。255675

知っていることで、何かができるかもしれない。

普段から、知識も備えていきたいものです。187239

五平餅を作って食べよう

お盆のこの時期

来館者が、チョット少なめで

その分じっくり、取り組んで

312649 五平餅作り 312650です。

IMG_0835

ご飯を、に入れて

ヒノキの板をはさんで、さらにご飯を押し付けて327033

御幣の形にして 113191

IMG_0843

両面を軽く焼きます。

当館特製、味噌だれを両面に付けて

さらに焼きます。238087

IMG_0852

結構お腹いっぱいになります。

この日はさらに差し入れの

北海道産トウモロコシも 220607

IMG_0861 IMG_0863

おいしくいただきました。

260841

はさみを使って vol.1

293432 はさみを、思うように使うこと

意外に難しいようです。242796

児童館では、意図的に

その使い方をマスターできるよう

いろいろ挑戦します。

今回は、全員同じ大きさの紙を

切り離さないように

まるくまるく・・・うずまきに切っていきます。293432

145532 213605 145532 213605 145532 213605 145532 213605 145532 213605

IMG_3987

293432 注意深く、一定の幅で

誰が一番長く切ることができるかな 326608

IMG_3994

切った紙を

遊戯室に並べて

255675 最高は、10メートル以上にも・・・ 204895

しかし・・・

中には、何度挑戦しても

切り離れてしまう児童も・・・327033

293432 はさみを、自由に使えること

とても大切なことだと思います。232899