子育て教室~乳幼児期の絵の発達段階について

館外から、その道の専門家をお招きしての講演会
「子育て教室」
今年度は「乳幼児期の絵の発達段階」という題で、
長年、幼児の絵画教室、幼稚園の非常勤講師をいていらっしゃる
M先生にご講演をお願いしました。

201201201≪要約≫
子どもの絵は、体や心の成長とともに変わる。
1歳くらいは、絵をかくというより、手や体の運動の跡としての描画
2歳くらいになると、描いているものを意識し、意味づけ
3歳から4歳くらいになると、〇やX、◇、-、などを組み合わせ、
描画に意味づけをする。

そして4歳から5歳児になると、より複雑な形を表現し
自分イメージを描き表わすようになっていく。
  

楽しく描く、体を使って描くということで、
当日は、大きな紙に、パステルを使って描くコーナーを用意しました。

201201202このような活動が大切なようです。
一般家庭ではできない活動でも、児童館ではできます。
また機会を作っていきますので、ぜひご参加ください。

いのしし注意!!

20120118

17日付け 「中日新聞」の記事です。

豊明市・・・と言っても
当児童館からは、目と鼻の先です。
「若王子池探検隊」でいつも通る道です。

記事の中「酪農家」とある、その牧場も、近いです。

「もう一匹いるかもしれない」とのことですので・・・・
注意しましょう。

ワンドリクラブ~連凧作り

ワンドリクラブ(ワンダー・ドリームクラブ)
1月例会は「連凧作り」

兵庫児童館恒例「親子凧あげ大会」が28日に開催されます。
その折、連凧をあげようということで、ワンドリクラブのクラブ員が
各自2枚ずつの凧を作り、それを連凧にすることにしました。

20120114

指導は「日本の凧の会」の会員、M氏にお願いしました。
当日・・・全部つなげて大空に舞う姿を想像して・・・・

た の し み です。
ぜひ・・皆さん参加してください。

おいしい「ぜんざい」用意して、待っています。

かみずもう大会

「紙相撲」と言えば、あの机の上でトントンする・・・

と言う感じですが・・・今回のは

201201121
見た感じ・・・ふつうでしょ!
でも
201201122
これ位、大きかったら・・・・楽しそうでしょ!!
マットの上において、自分が、跳んで跳ねてトントンして
自分の分身みたいで、体もあたたかくなりますし・・・・
けっこう・・・盛り上がりました。

お正月遊び大会

お正月の遊び・・・と、言えば??

「はねつき」「たこあげ」「こままわし」
「かるた」「すごろく」「ふくわらい」
「百人一首」まで行けば・・ちょっと高度かな?

今回の遊びは
児童館の先生たちの手作りの「ジャンボかるたとり」大会
大きい分、みんなを乗り越えて・・・・

201201061

それは、もう・・・大迫力
さらに、恒例「ジャンボ福笑い」
201201062
なかなか、顔の形には、ならないけれど・・
だから「おもしろくって」「わらっちゃう」・・・

初笑い・・で今年もいいことが、いっぱいありますように・・
201201063