兵庫忍術学校入学試験 受験要領

兵庫忍術学校入学試験 受験要領
日 時    平成22年7月20日(火) 午後1時30分~3時
場 所    東郷町 兵庫児童館 館内 全体
試験科目      ① はがくれの術
          ② ききみみの術
          ③ 運だめしの術
          ④ 水でっぽうの術
          ⑤ いしがきのぼりの術
          ⑥ 忍び玉すくいの術
試験合格者には 忍者認定書と記念の缶バッジ 授与
           おやつ・・・忍者ポンチ 

兵庫児童館「夏のお楽しみ会」の内容です。皆さん遊びに来てください。

「のびすく広場」7月

未就園児(0歳児~2歳児)親子を対象とした、月に1回のプログラムイベント。
のびのび、すくすく育ってほしいとの願いから、「のびすく広場」と名付けています。
毎月プログラムの内容は変わります。一緒におやつを作ったりすることが多いのですが、今月は、4つ切り画用紙72枚をつないで大きな大きな紙に、スポンジ筆で自由に描く活動を行いました。

最初は端っこの方で描いていた子も、次第に紙の上に乗って、手に絵の具が付いたら、そのまま手で描いて、足に付いたら、そのまま歩いて、あちこちべたべたにして・・・・ポンポン叩きながら描くもよし、タラタラたらすもよし、隙間がなくなるまで描いて?塗りたくって?・・・・

1007ノビスク

ごらんのとおりです。これはもう、家庭ではできない活動ですよね・・・・
そのことをねらっています。描いた後は、プールで絵の具を洗い流して・・・
きっと、楽しんでいただけたと思いますが・・・いかが、でしょうか?

たなばたまつり

今年の七夕まつりには、臨時に「ミュージックベル・クラブ」を編成して・・・
応募してきたのは、割と1・2年生と、低学年が多くて・・・
それでも 「ドド ソソ ララ ソ~ ファファ ミミ レレ ド~ ♪」 は、よく知っている曲で、
なんとか様になりました。

20七夕

一方 「ドド ファソ ラ~ ラララ~ ラドドラ ファラソ~ ラーララ ドラ ソファファレ~♪」
こちらは、階名(音階)で歌うことがほとんどないので・・・・結構苦労したようです。

ちなみに「キラキラ星」と「たなばたさま」の曲です。

その後は、チームに分かれて、「天の川くぐり」のゲーム。
短時間でしたが、楽しく盛り上がりました。

本当は「七夕まつり」の言われ、など本来の意味をもっとよく知ってもらいたいのですが・・・私の説明・・・ちゃんと聞いていてくれたのかなぁ・・・・・(^^ゞ

あれから一年・・・おすもうさん

このホームページを公開してちょうど一年になります。
たくさんの出会いを大切にしてきました。
そして、今年も、「放駒部屋」のお相撲さんが、児童館を訪ねてくださいました。
ちまたでは、名古屋場所を前に、なんだかゴタゴタしているようですが、児童館のこどもたちや、これから育っていく幼児にとっては、「そんなの関係ねぇ!!オ・パ・ピー(古(^^ゞ)!!」
一緒に四股を踏んで、一緒にゲームをして、大きな手とハイタッチをして・・・ぶつかっていって、吹っ飛ばされて・・・・みんな楽しい思い出になりました。

放駒1放駒2
とりわけ赤ちゃんにとっては、抱っこされて、泣きだしてしまう子もいたけれど、力士パワーをいただいて、きっとすくすく元気な子に育ってくれるよね。
それよりなにより、抱っこしている力士の笑顔の方が素晴らしかったです。
若龍勢・無双傑 両力士の、今場所の健闘を、そして、何よりもけがや病気をしないで、今後の活躍をお祈りしたいと思います。ありがとうございました。

「どうぶつしょうぎ」の藤田さん

当児童館では、「どうぶつしょうぎ」を盛んにやっているということを、先にお話ししました。
その駒も将棋盤も、もちろん購入して持っていますが、無くしたり、傷めたりするので、日ごろは手作りのものを使用しています。

6月に、その作者の一人である、藤田麻衣子さんが、児童館を訪ねてくださいました。
元々、プロの棋士ですので、その日は「二面打ち」をしていただきました。

動物将棋1

3年生2名が挑戦しましたが・・・・・・ちょっと勝たせていただいたり・・・アイデアをいただいたり・・・・ちょっと待っていただいたり・・・・・とても勉強になったようです。
それを見ていた、低学年の子も改めて挑戦!!
かなり勉強になった・・・・・感じ・・・・・ってとこかな?

動物将棋2