成人文化教室 ご紹介

こんにちは~(^^)/

今日は気持ちよく晴れて、お出かけ日和になりましたね♪

さて、今日は文化教室の「大正琴」と「英語の勉強室」をご紹介します!(^^)!

 

<大正琴>

DSCF1876 DSCF1878

おじゃました時は「青い山脈」を練習されていました。

みなさん楽譜と手元を懸命に見ながら、

先生に合わせて素敵に弾かれていましたよ♪♪♪

 

<英語の勉強室>

DSCF1881DSCF1880

英語の勉強室では、テキストに沿って授業が進みます。

先生について全員で発音をしていきます。

時々、個人の発音も確認してくださいますよ(*‘∀‘)

 

後期成人文化教室では、まだ定員に達していない教室もありますので、

ご興味のある方は、ぜひお問い合わせくださいね(*^-^*)

 

一宮地域文化広場 事務室  0586-51-2180

☆★大人の星時間vol.4☆★

こんにちは(^^)/

今朝もだいぶ冷え込みましたね(*_*;

今年は暖かいなぁと思っていたのですが、さすがやっぱり冬ですね。。。

甘くみていたら風邪をひきそうです(*_*;

みなさん、温かくして冬を乗り切りましょうね(^O^)/

 

さて本日ご案内するのは、

やってまいりました「大人の星時間vol.4」のご案内です(*^▽^*)/

hosizikann4

 

今回のテーマは

「ベテルギウス爆発!~星の一生を探る~」です!

誰もが知っている有名な星座「オリオン座」

その主となる星の一つ「ベテルギウス」が

自ら輝く恒星の生涯を終えようとしています。

なんて壮大で儚いお話なんでしょう(T_T)

この話の続きはプラネタリウムにて。。。。(^_-)-☆

また、音楽出演として「さよfeat.syo」さんを迎え、

JAZZを演奏を行います。今から楽しみです(^^♪

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【開催日時】2月16日(日) 19:00~20:30

【対  象】小学生以上

【定  員】120名(先着)

【料  金】大人500円/小人(中学生以下)300円

★1月18日(土)午前9時 チケット販売開始!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

スタッフ一同お待ちしておりますm(__)m

 

アートフラワー教室

こんにちは(^^)/

今日は午前中の雨が凄かったですね(;・∀・)

地面がまだ濡れているかもしれませんので、お越しの際には足元に十分お気を付けてくださいね(>_<)

 

さてさて、本日は文化教室のご紹介をさせて頂きます♪

アートフラワーの教室です。

 

本日は、葉っぱの部分の色染め作業をされておりました。

DSCF1841

こちらが葉っぱになる部分で材質は布だそうです。

こちらを染料を使って染めていきます。

 

DSCF1840

DSCF1843

DSCF1842

皆さん、和気あいあいと、とても楽しそうに作業をされていらっしゃいました(*^-^*)

完成品も見させて頂いたのですが、本物の花ソックリで、とても綺麗で感動しました(*’▽’)

 

DSCF1844

 

★☆お知らせ☆★

明日、1月9日より「ものづくり広場」折り紙のおひなさま

チケット販売スタートです。

 

詳細は前回の記事をご覧ください(^^)/

あけましておめでとうございます!!

新年あけましておめでとうございます!!

 

DSCF1835

本日より、2020年スタートしました(^O^)/

いよいよオリンピックyearですね(*^^*)

あまり実感がなかったのですが、2020年になって

一気にオリンピックを意識するようになり、

今からワクワクしてきました(^^♪

 

さて、地文の2020年最初のイベントは

「ものづくり広場」折り紙のおひなさま

DSCF7584

です!かわいいですよね~♡

これがなんと120円で作れちゃうんです(^_-)-☆

開催日時:1月19日(日)12:30~16:00 ※最終入室15:30

参加費 :120円

定  員:20名

1月9日(木)チケット販売スタートです(^O^)/

ぜひ皆様お越しくださいね♪

DSCF1839

 

 

最後になりましたが、

本年もよろしくお願いいたしますm(__)m

DSCF1838

 

部分日食観望会が開催されました!

2019年最後の天文ショー「部分日食」はあいにくのお天気になりました。

少しでも明るくならないかなぁ・・・と祈っていたのですが、分厚い雲が広がってしまいましたね(>_<)

 

日食の観望ができないのでプラネタリウムを延長して投影し、日食の仕組みと楽しみ方を紹介しました。

その後は美術・工作室に移動して、工作をしました。

DSCF1827

金魚すくいのポイを使って、ピンホールカメラの方法で観察ができるグッズを作りました。

 

 

DSCF1830

外へ出て、南の空を見ながら説明を聞きます。

太陽が見られると良かったのに本当に残念です。。。

 

DSCF1832DSCF1831

その後はドリンクタイム!

温かい飲み物をお菓子と一緒に楽しみました。

 

今日は曇ってしまいましたが、来年6月21日にも部分日食が見られますので、

プレゼントした日食メガネはその時にご活用くださいね!