みなさん、こんにちは(^^)/
清々しい初夏の季節となりましたが、如何お過ごしでしょうか。
さてさて、本日地文ではほしぞらキッズが行われておりました(*^-^*)
作られていたのはコチラ!
自作の望遠鏡です!
みんな真剣に楽しそうに作ってました!(>_<)
自分で作った望遠鏡で見る星は一生の思い出になりそうですね☆彡
みなさん、こんにちは(^^)/
清々しい初夏の季節となりましたが、如何お過ごしでしょうか。
さてさて、本日地文ではほしぞらキッズが行われておりました(*^-^*)
作られていたのはコチラ!
自作の望遠鏡です!
みんな真剣に楽しそうに作ってました!(>_<)
自分で作った望遠鏡で見る星は一生の思い出になりそうですね☆彡
今日も暑い日になりましたね!
いよいよ、6月1日(土曜日)から
”プラネタリウム 2019 夏” の
投影がはじまります(*’▽’)
子ども番組では、
『たなばたものがたり』、『アリとキリギリス』
一般番組では、
春番組でも投影があった『アースシンフォニー』と
新たに『クレヨンしんちゃん』が、投影になります♪
6月1日(土曜日)9:00からは以前、ブログでお知らせした
『いちぶん★夏の子ども教室』の受付もスタートします!
ぜひ、地域文化広場にお越しくださいね(^^)/
こんにちは~(*^-^*)
最近暑い日が続いていますね。皆さんはいかがお過ごしですか?
3D工作教室
本日、プラネタリウムロビーで3D工作教室が開催されました。
とてもたくさんの方に参加していただきました(*’▽’)
ほしぞらキッズ
今日は、ほしぞらキッズの第一回目の講座です。
夏の星空・惑星の勉強、そしてホバークラフトづくりをしました。
ホバークラフトづくりでは、ペットボトルを切ったものに風船をつけるところと、風船をふくらますところで、ずいぶん苦戦しました((+_+))
完成すると机の上をスルスルとすべるように動きます。
風船の空気がディスクを浮かせて滑るんですね(*’▽’)
ほしぞらキッズは来年1/26(日)まで活動します。
今年度は定員一杯の為、申し込みは終了いたしました<(_ _)>
次回の3D工作は6/23(日)にあります。
みなさん、ぜひご参加くださいね(^^)/
快晴なのが気持ちがいいですが暑くなるという事なので、熱中症には気を付けたいですね。
いつも地文でお世話になっている、ボランティアの加藤さんから
山アジサイの酔湖姫(すいこひめ)とかわいらしい一刀彫の十三佛をお借りしました。
山アジサイの酔湖姫は、花がブルーからピンクに変わっていく様子がとても美しいそうです。
十三佛は、一体一体顔の表情が違うのをよーく見ていってください。
拝んだ手と顔が近いので特に口を彫るのに工夫がいるとおっしゃっていました。
いちぶん★夏の子ども教室の造形入門の木工作の見本が届きました。
どんな動物で作ろうか?好きな動物でもいいし、飼っているペットでもいいし、想像上の動物でもいいですね✨
いちぶん★夏の子ども教室の受付開始は、6月1日(土)9:00~です。
さわやかな日曜日になりました!
アスレチックで遊ぶのにはちょうど良い季節です。
ただ、気温の上昇に伴って蚊もチラホラ出てきましたね・・・
人間にも他の様々な生き物にとっても過ごしやすい季節ということでしょうか(^-^;
有隣会館1階にある池の鯉も元気な姿を見せてくれるのですが、
先日大掃除を行いました!
鯉たちを救出して、水を抜いて・・・
ブラシでコケや汚れを落として・・・
底の部分もしっかり掃除できました。
居合わせた子どもたちがおもしろそうに眺めていましたよ。
掃除の後はこんなにきれいになりました!
池の側に行くと、鯉たちが寄ってきてくれます♡(金魚もいます♡)
こんなにたくさんいたとは・・・ビックリしました(*’▽’)
有隣会館にお越しの際はぜひ、見ていってくださいね!