☆★イベントのお知らせ☆★

こんにちは(^^)/

昨日の雷大丈夫でしたか(T_T)??

かなりゴロゴロ!!ピカピカ!!怖かったですね( ;∀;)。

いよいよ夏休みも終わりに近づいてきました。。。

 

そこで地文では秋のイベント!

 

お月見観望会を開催します♪♪♪

 

otukimi

 

★開催日時:9/13(金) 19:00~20:15

★チケット販売開始日:8/24(土) 9:00~

★チケット:500円/1人 ※1歳未満無料

★定員:一般30名とほしぞらキッズ参加者

※雨天の場合は観望を中止し、プラネタリウム番組

「宇宙への旅」をご覧いただきます。

 

お月見ティータイムでは、みんな大好き焼き芋を!!

また中学生以下のお子さまには

「お月見どろぼう」のお菓子をプレゼントもあります!!!

地文で月を眺めながら、楽しいひとときを過ごしませんか(^^♪

 

まだまだこれから楽しいイベントが続々と出てきますよ(*^^*)

楽しみにしてくださいね(^O^)/

 

皆さまのご参加お待ちしております(^O^)/

お問合せ: 一宮地域文化広場 0586-51-2180

 

☆どんぐり自然工作☆

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか。

一宮地域文化広場では、ものづくり広場でどんぐり自然工作を行いました。

貝とどんぐりを使って、魚釣りをしているようすを工作します。

DSCF1148

材料は自然にあるものばかりです。とってもエコですね。

DSCF1160 DSCF1159

お手本を見て、自分の好きな色をぬっていきます。

パーツのつけ方が少し難しそうでしたが、お子さまもがんばって自分の力で仕上げていましたよ。

DSCF1152DSCF1153DSCF1155DSCF1154

釣り竿の糸はグルーガンの接着剤でできているんですよ。

皆さんとても上手です!!

DSCF1156DSCF1158

次回のものづくり広場は、8月25日(日)3Dカード・3D色紙・3Dノートづくりです。

皆さまのご参加をお待ちしています。

 

中期文化教室8月18日9:30~受付開始

台風10号が接近している今日の地文は、いつもより利用者が少なくなっています。

台風の突風には気を付けてください。

 

中期の文化教室の申し込みが8月18日(日)9:30~ です。

今回から新しく開講する教室もあります。

≪ラフターヨガ≫

DSCF1018 DSCF1021 DSCF1039

楽しくて、体にいい素敵な講座を受講したいと思っていた方にはピッタリです。

引き続き教室を続けて下さる方、新しい講座を始める方、お待ちしています(^^)/

詳しい内容は、ホームページの 教室案内 令和元年中期教室 をご覧ください。

 

★元気な子どもたち★と、中期幼児教室のご案内

お盆の連休に入りました!

相変わらず暑い日が続いていますね。

今日の地域文化広場では、暑さに負けずにたくさんの子どもたちが遊んでいました。

アスレチックでは、木が日陰になってくれるので意外と風が気持ち良かったです!

DSCF1134

DSCF1136

 

 

おやこプールも大賑わいでしたよ~!

楽しんでいただけたでしょうか?

 

さて、9月からの中期幼児教室のご案内です。

キャプチャ

 

8月3日から受付が始まっております。

9月から12月半ばまでの日程です。

全5講座のうち、定員まであとわずかな教室と、まだ余裕のある教室がございます。

お電話で状況をお伝えすることができますので、興味のある方は是非お問い合わせください☆

お申し込みは、有隣会館1階事務室の受付まで。

 

ただいまロビーにて、

「つくってあそぼ~おやこ造形教室~」

の作品見本を展示しております。

DSCF1141

 

かなり本格的な作品ですよね☆お子さまと一緒にできたら、楽しそうですね♪

ロビーには他の作品も展示してありますので、ご来館の際にご覧ください。

幼児教室へのご参加をお待ちしております☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いちぶん【生け花・茶道・造形】入門

夏休みも半分が過ぎようとしてます。計画通りに行事や宿題は進んでいますか?

いちぶん[生け花・茶道・造形]入門それぞれ教室が開催されました。

2回目いちぶん生け花教室の様子です。

≪ハーバリウム≫を作りました。

「思ったより美しくできた。」「難しかったけど、お母さんと一緒になって作った。」など笑顔ではなしてくれました。

DSCF1132DSCF1129 DSCF1130 IMG_0404

1回目いちぶん茶道入門の様子です。

真剣な眼差しで先生の作法やしぐさを見ています。

ぎこちないしぐさだけども、作法をやりとげました。お抹茶や茶菓子を食べたら一気に笑顔がこぼれていましたね。

IMG_0310 IMG_0308

1回目いちぶん造形入門の様子です。

“オリジナルアニマルBOX”を作ります。構図が決まったら、木をのこぎりで切るところから始まります。

みんなどんな動物をつくっているのかな、出来上がりがとても楽しみです。

IMG_0305 IMG_0302