こんにちは~~(#^^#)
地文まつり二日目ですよー♪
今日はお天気もよくアスレチックも開場できました!(^^)!
たくさんのお客さまに来ていただいて大変にぎわっておりましたよ★
チケット等も好評で早々になくなってしまい、後からきてくださったお客様には
残念な思いをさせてしまいました(>_<)
また懲りずにイベントに参加して下さいね(^^♪
参加者の皆様、お疲れ様でした。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
こんにちは~~(#^^#)
地文まつり二日目ですよー♪
今日はお天気もよくアスレチックも開場できました!(^^)!
たくさんのお客さまに来ていただいて大変にぎわっておりましたよ★
チケット等も好評で早々になくなってしまい、後からきてくださったお客様には
残念な思いをさせてしまいました(>_<)
また懲りずにイベントに参加して下さいね(^^♪
参加者の皆様、お疲れ様でした。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
こんにちは(^^)/
今日と明日は待ちに待った地文まつり~♪
参加者の方々、そして施設スタッフはこの日のために着々と準備を重ねてまいりました★
あいにく昨夜の雨でアスレチックは開場できませんでしたが、
他イベントは滞りなく進行しました(#^^#)
明日もイベントが盛りだくさんの地文まつり二日目を開催いたします。
ぜひ遊びに来てくださいね(^^♪
皆さんこんにちは(^^)/
最近は朝、晩とすっかり冷え込んできました。
体調を崩されないようお気をつけてくださいね。
さてさて、本日は地文に可愛らしい方達が訪問されましたよ!
東島中町町内会の子供たちです(*^-^*)
皆さんワッショイワッショイと元気一杯!
やはり獅子舞は圧巻ですね♪
子供たちの元気を貰ったような気分になりました(^^♪
他にも地文の教室ではものづくり広場、まゆ玉を使ったまゆ玉とサンタクロースが開かれておりました!
サンタクロースとトナカイはまゆ玉で、クリスマスツリーは松ぼっくりで出来てます。
クリスマスにこの飾りがあったら最高ですね♪
教室を覗いてみると早速作っていました。
一生懸命、真剣に作っていて可愛かったです(/ω\)
まゆ玉の作品作りは定期的に開催されております。
2月3日にはまゆ玉のおひなさまがありますので是非ご参加ください(^^)/
前回のつづきで、10月14日(日曜日)
「一夜星撮影講座」屋外での撮影時の
様子をお伝えします。
みなさん望遠鏡を確認しながら
写真撮影の準備!
この日の空にはこんな月が
でていましたよ。
きっと素敵な写真が撮影できたと思います(*^-^*)
次は、今日の午前中に行われた
幼児教室の様子です♪
≪キンダーリトミック≫
お母さんのリクエストで『かぼちゃ』や『栗』など
探して運んでいる様子がとてもかわいかったです(*’▽’)
そのあと、お母さんたちの持っている
赤・青・緑・黄色のバケツに
同じ色のボールを入れていきます。
みんな、間違えずに入れられました。
ハロウィンの仮装もして最後に
撮影会。とっても楽しそうでしたよ。
≪赤ちゃんリトミック≫
にわとりの形をした箱を先生が持って歩くと
後ろをついて歩くお子さんもみえました。
箱の中から何が出てくるかな~と
みんな、一生懸命に見つめていましたよ。
こちらの教室も撮影会をして
とても楽しい様子でした。
4月から活動している大人の天文倶楽部「一夜星」ですが、
本日は一夜星会員限定のオプション講座の最終回。
3回に渡って望遠鏡と架台を作ってきましたが、4回目はいよいよそれを使っての撮影です。
デジカメやスマートフォンで気軽に天体を撮影できるなんて素敵ですよね!
浅田先生をお招きして、作り方を教わります。
最初にご自分の携帯電話やスマートフォンで撮影するためのアダプタを作っていました。
前回までに作成した架台も立派なできあがりです!
お持ちのものによってカメラの位置などが違いますので、
みなさんとても真剣に説明を聞き、計測していました。
いわゆる「ガラケー」でも撮影できると聞き、驚きでした!
これでいつでもどこでも、天体を撮影できますね★
この後は外に出て、月を撮影します。
今の空の状態は、少し雲が多いのですが・・・
もう少し暗くなったら、月がきれいに見えることを祈ります!
どのように撮れるでしょうか?
その様子は次回の記事でお知らせします♬