晴れた日は、朝夕の寒暖差があり、体調を崩しやすい時期です。皆さんは、体調など崩してないでしょうか?
地文では、落葉や紅葉する木々があり季節の変わり目を知らせてくれています。ヽ(^o^)丿


今日は、月に1度の えほんのひろばが開催されました。
紙芝居を見ながら “パチン” お話と一体感がとても楽しい。(^○^)
お歌を歌ったり、みんなで楽しいひと時が過ごせました。
次回開催は、12月10日(毎月第2水曜日) 。
どんなお話が出てくるのか楽しみですね。
晴れた日は、朝夕の寒暖差があり、体調を崩しやすい時期です。皆さんは、体調など崩してないでしょうか?
地文では、落葉や紅葉する木々があり季節の変わり目を知らせてくれています。ヽ(^o^)丿


今日は、月に1度の えほんのひろばが開催されました。
紙芝居を見ながら “パチン” お話と一体感がとても楽しい。(^○^)
お歌を歌ったり、みんなで楽しいひと時が過ごせました。
次回開催は、12月10日(毎月第2水曜日) 。
どんなお話が出てくるのか楽しみですね。
こんにちは(^O^)
最近では朝晩が特に冷え込み、ますます冬に近づいているのを感じますね。
風邪が流行しているそうなので、十分注意して週末をお過ごしください。
さて、”伝統文化 親子いけばな教室さん”から、すてきな作品を提供していただきました。
赤と黄色が秋らしく、とても華やかできれいですね。

こちらのお花は受付の窓口にて展示させていただいております。ぜひご覧ください(^O^)
また、今日もどんぐりを拾っている子ども達をたくさん見かけました(^v^)
地文にどんぐり落ちてますか?という声もお客様からいただいたのですが、
たくさん落ちています(^O^)!!
学校の工作や家庭での工作などに使われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ぜひ拾いにきてくださいね^^
連休は あいにくの雨の予報ですが、 いかが お過ごしですか。
地域文化広場は、 教室や図書室など 室内ですごせる場所が たくさんあり、にぎやかです。

小さなお子様が 多い当施設では、 少しでも すごしやすいよう オムツ交換シートを有隣会館の 身障者用トイレに 設置いたしました。
ぜひご利用ください ♡

こんにちは。\(^o^)/
地文まつりも終わり、ちょっと一息ついた今日この頃です。
今日は、「アスレチック」と「緑の散歩道」を紹介します。
地文のフィールドアスレチックは18種類の遊具があり、
全部まわると約1時間のコースになっています。
お子さんはもちろん、大人の方も十分に楽しんでいただけますよ。

これはその中の一つです。
運動した後は、「緑の散歩道」でゆったりお散歩なんていかがでしょう?

夏にはカブトムシやくわがたも見かけるのですが、今の季節は
どんぐりがいっぱい落ちていて、まるで「となりのトトロ」の世界に
迷い込んだような気になりますよ。
今日のような澄んだ秋空の日には、ぴったりの遊び場です。
ぜひ、ご家族でいらしてください。
秋の行楽日和。よく晴れて気持ちが良いですね(^^♪
地文まつりにもたくさんの方にお出かけいただきました。

芸能発表会やゲーム、工作など盛りださん。

プールのハムスターボールも人気です♪

そして今年の目玉の一つは、地文プラネタリウム番組のお披露目です。

『真清田神社の竜神』一宮に伝わる民話を番組にしました。
24日の中日新聞にも紹介されています。
まつりでのお披露目以降は、冬番組と一緒に12月から投影されます。
今回は無料投影となっています。この機会にぜひご観覧ください。
明日の地文まつりもたくさんのイベントを用意してお待ちしております。
※開催時間:9:00~15:30
詳しくはHPのイベント案内をごらんください。