キッズプログラミング体験会?

みなさん、こんにちは(^^)/

9月もあと2日となりました(*’ω’*)
今日は、11月から開講される予定のキッズプログラミング教室の体験会のお知らせを致します(*^_^*)

2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化され、Scratch(スクラッチ)は多くの小学校で導入されています。Scratchはブロックを繋ぎ合わせるという感覚的な操作で、プログラムを作る事できるので、初心者でも楽しみながらプログラムに慣れ親しめるのもポイントの一つです(*^_^*)

体験会ではこのScratchをなんと!ワンコインの500円で体験する事ができるので、お気軽に体験して頂けます(^_-)-☆

日程:10月15日(土)
   ①13:00~13:45 ②14:00~14:45

   10月16日(日)
   ③13:00~13:45 ④14:00~14:45

※①~④のお好きな時間をお選び頂けます!

対象年齢:小学3年生~中学3年生

定員:各回15名(先着)

申込はもう開始しております‼ まだ、各回空きがありますので、お気軽にお問合せ、お申込み下さいね(^^)/ お待ちしております(^_-)-☆

図書室臨時休館のお知らせ?

《休館期間》※図書室のみ休館
令和4年10月18日(火)~
令和4年10月31日(月) まで

図書管理システム更新に伴い、市内の全図書館&一宮地域文化広場図書室のみ臨時休館致します。 ご不明な点がございましたら施設までお問合せ下さい!
(期間中の返却BOXの使用は可能です)

ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します?







フィールドアスレチックと3Dカードづくり

地域文化広場のハナミズキの実が赤く染まってきました。


フィールドアスレチック

とても良いお天気で、フィールドアスレチックには大勢のお客様がいらっしゃいました。気持ちの良い風がふいて過ごしやすくなりましたよ。

子ども達は元気いっぱいです!!

休日は外で体を思いっきり動かして健康にいいですね。

ものづくり広場 3Dカード・3Dノート

午後からは、ものづくり広場にお客さんが沢山いらっしゃいました。

とてもたくさんの種類の中から、お好きな図案を選んでつくることができます。

ハロウィンなど季節に合わせたものや、かわいいいものなど、どれにしたらいいか迷ってしまいますね。

皆さん、はさみをいれるときは真剣です!

すてきなカードができるといいですね♡

次回のものづくり広場は、グラスアート小物です。

10月2日(日)12:30~16:00 620円

チケットは当日広場事務室にてお買い求めください。

詳しくはホームページをご覧ください。

皆さんも是非ご参加くださいね♡

22日の中京テレビ“キャッチ!”で放送されました

知っているようで知らない鉄道沿線の魅力を、上山アナが歩いて探る!名鉄犬山線ぶらり旅~江南駅編~で地文に上山アナが訪れてくれました?

地文のアスレチックとプラネタリウムの魅力をぎゅ!っと詰め込んだ内容の放送でしたよ。
見て頂いた方、伝わりましたか?
見逃してしまった方も、実際に来館して頂ければ地文の魅力が伝わるのではないでしょうか?
是非、ぶらりとお立ち寄りください?‍♀️
(詳しい情報は、ホームページをご覧ください)

HIPHOPダンス体験会?

朝晩が冷えるようになってきましたね?寒さで目が覚め、急いで厚手毛布を出してきました。今年は秋が短くすぐに寒くなるとの予報もあるそうで、冬支度を早目に始めた方が良いかもしれません、、(^^;

??Hip Hop Dance 体験会??

9月11、18日の二日間、ヒップホップダンス体験会を行いました!

教室から音楽聞こえてきたので少し覗いてみると、先生に教わりながらリズムに合わせて体を動かしていて、ダンスを楽しんでいる様子が伝わってきました?

そして、10月よりキッズ文化教室にヒップホップダンスが加わります!!

対象:A/5歳~小学1年生 B/小学2年生~6年生
日程:日曜日 月3~4回 ※10月2日よりレッスン開始
   A/10:00~10:50 B/11:00~11:50
定員:各10名
月謝:4,000円(税込)
会場:一宮地域文化広場 1階音楽室

まだ空きがございますので、希望される方は窓口またはお電話にてお申し込みください(先着順)。初心者も大歓迎です!学校の授業ではダンスも必修となっているので、対策のためにレッスンを受けてみるのもおすすめですよ♪
ご参加お待ちしております!

まゆ玉のハロウィン

みなさん、こんにちは(^^)/
日中は、まだまだ暑い日が続いていますね?
ですが、緑の散歩道を歩いていると秋の訪れを感じるものが沢山ありましたので、ご紹介させていただきます!

キノコは、小粒茸(コツブダケ)という種類みたいです。
調べてみると食べることは出来ない種類だそうです(´・ω・`)

そうそう!
秋と言えば、ものづくり広場 まゆ玉のハロウィン が先週末に行われましたのでそちらもご紹介させていただきますね(*^_^*)/

黄色味を帯びている繭は、自然化で出来たものらしく希少性が高いそうです。
黄色の繭は、染めている訳ではなく自然化で出来た繭はこういう色になるそうですよΣ(・□・;)


みなさん、とても上手に作ってくださいました☺
ご参加いただきありがとうございました(*’ω’*)/


次回のものづくり広場は、9月18日(日)。
ハロウィーン小枝の糸掛けモチーフ

定員:20名(先着) ※チケットは、当日広場事務室にてお買い求めください。
時間:12:30~16:00(最終入室15:30)
費用:620円

奮ってのご参加を、お待ちしております✨✨