冬番組ラストスパート!

こんにちは(^○^)★☆

いよいよ2月も終盤に差し掛かり、12月から投影してきた冬番組も

まもなくラストスパートに入ろうとしています。

そんな中、今日も多くのお客様に見に来て下さいました。

ありがとうございます(*^_^*)!

img_3098

img_31011

ところでみなさん、土曜日にはこんな特典があることをご存じですか?

img_31022

なんと、中学生以下のお子様が

”無料”(※学校の春・冬・夏休みを除く)なのです!


ぜひこの機会を利用して、少しでも多くの子どもたちに

地文のプラネタリウムの、素敵な星空をみてほしいです(^○^)

番組切替期間は3月3日(火)~6日(金)です。

来週の土曜日も、まだ冬番組も間に合いますので

まだ見ていないという方、ぜひお見逃しなく\(^o^)/!







プラネタリム学習投影

地域文化広場では、この時期市内の小学校4年生が

理科の勉強のためにプラネタリウムに学習投影を

見学にやって来ます。

先日、来館した黒田小学校のみなさんから

なんと、お礼の手紙が届きました!

手紙

中身はこんな感じです。

手紙2

全員でひと言ずつ感想を書いてくれました。

どうもありがとうございます。m(__)m

学習投影は楽しんでいただけましたか?

今度は是非おうちの人と一緒にプラネタリウムを

見に来て下さいね。(*^_^*)





書道教室を紹介します!

バレンタインデーの今日の朝は大変冷え込んだ一日でしたが、皆さんはいかがお過ごしですか。

地域文化広場では 土曜日は教室が多くおこなわれ いつも賑やかです。

今日は書道教室の様子をご紹介します。

十数人のかたが おみえになり、 和やかな雰囲気のなか、かなの練習をされています。

よりきれいな美しい字をめざされている様子は すばらしいと思いました。

興味のある方は、是非 地域文化広場の教室にご参加ください。


img_3091

img_3092

img_3093

地文にお雛様が登場!

寒い日が続いていますが、暦の上ではもう春ですね。

有隣会館の玄関わきに、春らしく雛飾りが飾られています。

お雛様

朝からスタッフが2人がかりで立派な7段飾りを2セットも

飾ってくれましたよ。

img_30851

皆さんのおうちにはどんな雛飾りがありますか?

段飾りも豪華ですてきなのですが、親王飾りもシンプルでいいですよね。

小さなお子さんがいるご家庭には幼稚園などで作った手づくりの

雛人形もあるのではないでしょうか?

地文に遊びにいらした際には、ぜひご覧になってくださいね!



♪大正琴♪

こんにちは(^○^)!

今日も風邪がひんやりとして寒い一日でした。

そんな中、今週も土曜日の教室にはみなさん元気にお越しくださいました^^

今日は、大正琴の教室にお邪魔しました\(^o^)/

img_3079

img_3081


全員が息を合わせているからこそできる、

すばらしい演奏でした(*^_^*)

大正琴の音は日本らしい、しなやかな音色で

聞いていてとても心地が良いです。

曲はNHKの朝の連続ドラマの主題歌から

「さくら」などの日本の代表的な音楽までと、

幅広い曲に挑戦されているそうです。

興味のある方はぜひ、参加してみてください^^