プロテインのお話

ご機嫌如何でしょうか?(何それ)

長くランニング関係のお話をしましたので、ボチボチトレーニングのお話していきたいと思います。

今回は、当館トレーニング室でも摂取される方が増えてきましたプロテインのお話でも。私の体験に基づく内容も含まれていますので、あくまで参考程度に…。

それでは、宜しくお願い致します。

プロテインは、今やスポーツ量販店だけでなくドラッグストアやコンビニエンスストア・インターネットでも簡単に入手出来る様になりました。また、様々なフレーバー(味)も取り揃っており格段に美味しくもなりました。

私が学生の頃、プロテインはまだまだ高価な上あまり美味しいものではありませんでした。高校時代、砲丸投げをやっていた同級生の物を飲ませて貰った事があるのですが、ドロドロで粉っぽく軽く吐き気をもよおしてしまいそうなくらい美味しくなかったのを覚えています(そんな彼は、インターハイだけでなく国体にも出場しました。効果があったのでしょうか?(笑))

お客様から「毎日飲んでいますか?」という質問を頻繁に受けます。私の答えはNOです。

私は、食事での蛋白質摂取を最優先しています。実施したトレーニングの強度や溜まった筋疲労等から、プロテインを摂取した方が良いのか食事での蛋白質摂取で十分なのかを自らが判断しています(例えば私の場合ですと、10km程度のランニングや腕立て伏せ100回くらいでは飲んでいません)

身体を大きくする事に躍起になっていた20代の頃も、トレーニング後に1杯飲む程度。他の時間(就寝前とか)やトレーニングを休んだ日は飲んでいませんでした。

簡単に入手出来る様になったとはいえ、決して安い買い物でもない為大事に飲むに越した事はありません。闇雲に摂取するのではなく、必要に迫られた時に飲む・・・という考え方です(現在も同様です)

トレーニング中の給水をプロテインで行っている方を多く見掛けますが、これはあまり宜しくありません

トレーニングで痛めつけた筋肉に栄養を与えるのが本来の目的なのに、摂取後もトレーニングを継続し痛め続けてしまうとプロテインを用いた筋肉の回復がスムーズにいかなくなる可能性があります。また、プロテインはお腹に溜まり易いので、摂取しながらトレーニングを行うと気分不快に陥ってしまいかねません(パフォーマンス低下にも繋がる)。

プロテインのパッケージに記載されていると思いますが、オールアウト(トレーニング終了)後に摂取するのが一番の基本です。

飲み過ぎも良くありません。飲み過ぎは、内臓(特に肝臓)を悪くする恐れがあります。飲んでも、2~3杯/日程度にとどめておきましょう。

以前勤務していた施設で、プロテインを牛乳で割ると美味しかったという類の話をしたら、それを聞いていたボディビルダーのお客様から「牛乳で割るなんてありえない。そんなの、カフェオレにフレッシュ(クリーム)を入れるのと同じだ」と一喝された事がありました。プロテインを牛乳で割り、余計なカロリーを摂取する事へ異を唱えたのです。

仰りたい事は分かるのですが、殆どのプロテインのパッケージには「水または牛乳で」と記載されてありますし、牛乳で割ると口当たりがまろやかになり美味しく飲める物も沢山あります(美味しくないと続きませんよね?)。カルシウムも同時に摂取出来ますし、体重を増やしたい方や就寝前の摂取を実施されている方は水よりも寧ろ牛乳をお勧めしたいです(その人が、状況に応じて割る飲み物を決めれば良い)

近年は、ジュニア(子供)向けのプロテインも多く出回る様になりました。蛋白質の含有量が大人用よりも抑えられ、炭水化物やカルシウム等他の栄養素が多めに含まれているのが特徴です(カロリーも少し高め)

過去に当ブログでもお話ししましたが、ある男性のお客様から「野球をやっている息子(小学生)に飲ませようと思っているのですが…」と相談を受けた事がありました。勿論、摂取して頂く分には何の問題もありません。但し「3食の食事を疎かにしない事」「好き嫌いがあれば無くす事」、以上2点をキチンと指導して下さいとお願いしました。これは、子供に限った話ではありません。プロテインはサプリメント、所謂栄養“補助”食品です。主食を疎かにして補助に頼るのは本末転倒。主食で補い切れないのをカバーするのが、サプリメントの本来の形です。お忘れなき様お願い致します。

サプリメントは、賢く使うと大きな味方になってくれますよ。

お疲れ様でした

第33回尾張旭市民ジョギング大会

無事終了致しました!

ランナーをはじめ関わった皆様、大変お疲れ様でした

尾張旭は、寒かったですか?

私は、トレーニング室のお客様数名を伴い小牧の大会に。

小牧は10時前くらいから陽が当たり、寒さはあまり気になりませんでした。

風が出てきた午後からの方が寒かったのではないでしょうか。

夜には、ジョギング大会に参加されたお客様数名から連絡が。

皆様、異口同音「楽しかったよ」と。

一番嬉しい報告です。

ランニングデビューを飾られた皆様、如何でしたか?

楽しかったですか?

シンドかったですか?

走り切った事は、何よりも代えがたい。

自信にして下さいね。

ちょっと歩いてしまった方も、腐らず切り替えましょう!

ご苦労様でした。

これに懲りず、走り続けてくれると嬉しいなぁ…。

 *

しっかり、疲れた身体を労わってあげて下さい。

体調不良で出走が叶わなかった方は、是非次回。

あとは走るだけ!

いよいよ、ジョギング大会も明日となりました。よって、ランニング小話も本日を以って一応最終回という事にします。

参加される皆様、緊張されていますか?

無理に、緊張を和らげようとする必要はありません。ジタバタせず、大いに緊張して下さい

私は高校3年間寮生活を送っていたのですが、同じ寮で暮らしていた1つ下の後輩が大学時に3回箱根駅伝を走りました。だいぶ前に連絡を取った際「やっぱり緊張する?」と聞いたら、「凄いですよ。あの場にいる選手で、緊張していない選手はいないと思います」と言っていました。ただ、「1時間ちょっと走ったら終わりなので、普段の練習に比べたら全然楽ですよ」と笑っていたのが印象的でした。物は考え様ですね。

緊張って、ある程度していた方が心身共に引き締まり良いパフォーマンスに繋がるのではと個人的に考えています。

マラソン前の緊張感って、滅多に味わえるものでもありませんしね。ある意味、貴重な体験です(笑)。

お金を支払って走る訳ですから、苦しむだけではダメ。存分に楽しみましょう!

周りの景色を楽しみながら、互いに声を掛け合いながら。しっかり満喫して来て下さい。走り切った後の爽快感をあなたにも!。

最後は、大した話ではありませんでしたが…。

では、参加者全員の健闘をお祈り致しております

薄着が基本です

ランニング小話も7回目となりました。

一応大詰めでございます。嫌がらずにお付き合い下さい。

ジョギング大会当日の空模様が、週間天気予報で発表されています。これを見て、皆様はどの様な感想を持ちましたでしょうか?。

これは名古屋の予報なので、尾張旭はもう少し気温が低くなる可能性があります。

私の率直な感想は、スタート時は結構寒い。心地良くなってくるのは、最悪走り終わってからかなぁ・・・と。

晴れ時々曇りですが、放射冷却でお越しの際はかなり冷えるかも知れません。スタート前の選手と観覧の方は、しっかり防寒対策を施して下さい。

選手の皆さんの服装ですが、ランニング(マラソン)は薄着が基本です。寒いのはスタート前だけ。走り始めると、すぐに温かくなります。

スタート時寒いからといって厚着をしてしまうと、スタート後動きが制限され走りづらくなる上過度に汗もかいてしまいます

それでも心配な方は、手袋で調整してみて下さい。

手の平が覆われているだけと侮るなかれ。これが、結構ポカポカになるんですよ。

ジョギング大会は毎回参加賞で軍手が頂け、それを着用される方が多くいらっしゃいます。賢いですね!。

気分を上げる為に、思い切ってレーシンググローブを購入するのも有り。

 

吸水性&速乾性に優れているので、タオル代わりにもなります。

安い物だと¥1,000前後。¥3,000もあれば、かなり良い物が買えます。スマホ対応・非対応がありますので、お買い求めの際は注意して下さいね(写真の物は非対応です)

レーシンググローブもそうですが、ランニング用のウェアはデリケート(オシャレ着)用洗剤で洗濯すると機能(撥水・吸水・速乾等)が長持ちします。お試し下さい。

こんな事を言ってはいけませんが、週間天気予報はあまりアテになりません。最新の天気予報を逐一入手する様にしましょう。

コース解説しま~す

ランニング小話6回目です。今回も、宜しくお願い致します。

ジョギング大会本番1週間前になりましたので、恒例(?!)のコ―ス解説とまいりましょう!。パンフレット(コースマップ)をお持ちの方は、照らし合わせてご覧下さい(無い方は妄想・・・じゃなくて、イメージで)

【0.7kmコース】

可愛いちびっこ達が沢山駆け抜けるほのぼの部門です。

メイン会場の広芝生を、“ほぼ”1周して頂きます。

フラット(平坦)な箇所が殆ど無い上陸上競技場約2周分に相当する為、小さなお子さんにとっては少々タフなコースと言えます。1km未満と侮ってはいけません。

ポイントは、ラストの上り坂の頂点アスファルトから芝生に入る分岐点ではないでしょうか。芝生は、普通のランナーでも足を取られがちです。ましてやゴールが視界に入っている為、お子さんは猛烈なスパートを仕掛ける可能性が。転倒の危険が伴う為、この箇所は慎重にいって欲しいと思います。

前述の通りタフなコースです。ゴールしたお子さん・お孫さんは、しっかり褒めてあげて下さい。あと、ベビーカーや車椅子を押される方はくれぐれも気を付けて下さいね。

【2kmコース】

0.7kmコースプラス、展示館裏から北門~岩本池~展示館正面を巡るコースです。

広芝生に別れを告げると、いきなり傾斜のキツイ下り坂になります。ここは、日中殆ど日向にならない箇所。路面がウェット(湿っている)になっている可能性があるので、スリップには注意しましょう。

ポイントは、岩本池に別れを告げる5km&10kmコースとの分岐点。ここも急勾配の上りになるのですが、下が砂利なので普段以上に脚力を必要とします。下半身だけに頼らず、腕をシッカリ振って一歩一歩力強く上りましょう。

【5kmコース】

2kmコースの分岐点から、ふるさとの森を駆け抜け南門前を折り返し広芝生に戻るコースです。

ふるさとの森は、車の通った跡で路面が多少凸凹しています。足を取られない様にしましょう。

ポイントは、ふるさとの森を出てから南門へ向かう上り坂。左右に緩くカーブしながらダラダラ上っています。上を見ると顎が上がり呼吸がしづらくなるのに加えフォームも乱れてしまいがち。顎は軽く引き(目線を少し落とし)、2~3m先の路面を見ながら進んでいきましょう。わざわざ頂上を伺わなくても、脚を動かしさえすれば頂上の方から勝手に近付いてきます。

坂を上り切ると、南門前の折り返し地点まで緩やかな下りになります。ここで、脚を休ませながら呼吸を整えると良いでしょう。

【10kmコース】

南門から植物園を飛び出し、森林公園南門交差点を横断。維摩池を左手に見ながらシンボルロードを進み、100m少々の急坂を駆け下り調剤薬局の前でターン。間髪入れずに下って来た坂を上り、維摩池を約1.5周し植物園(広芝生)に戻るというコースです。

ポイントは、調剤薬局の急坂ではなく維摩池を挙げさせて頂きます。長く急な坂を下って&上って維摩池に入り「やれやれ」と気を抜きがちですが、維摩池の殆どは吹きっさらしになるのであまり長時間脚を休ませると身体が冷えてしまいます。風を遮るのに事欠かない植物園に戻るまでは、あまりペースを落とさず我慢の走りをしましょう。

「距離数を言われても、いまいちピンとこない」という方、下記を参考にしてみて下さい(全て総合体育館出発とします)。

 ☆2km ⇒ 渋川神社くらいまで

 ☆5km ⇒ 名鉄尾張瀬戸駅の少し手前くらいまで

 ☆10km ⇒ 北区平安通くらいまで

「エーッ、そんなにあるの?」と思われるかも知れませんが、自らの脚でそれだけ走るって凄い事!。壮大なチャレンジに思えませんか?。

何度もお話ししている通り、ランニング(マラソン)は気持ちです。強い気持ちで、大いに挑んで欲しいと思います。

 *

インフルエンザが猛威をふるっております。皆様、大丈夫でしょうか?。

万が一体調を崩されたら、焦らず静養に努めましょう。焦っても治るスピードは変わりませんし、何でもそうですが焦って良い結果が生まれる事はあまりありません。身体が「休もうよ」と訴えていると割り切り、心置きなく休んで下さい。

DNS(スタートする前に棄権する事)の判断は直前まで持ち越し、かかりつけのお医者さんと相談してみて下さい。