周辺自治体のテニスコートが幾つか休業になったり等諸々重なった影響と思われますが、現在テニスコートの予約が殺到しております。
インターネット上で空いていても、埋まってしまっているケースが多々ございますので何卒ご注意下さい(反映に少々お時間を要します)。
昨年末辺りから、晴丘グランド周囲の植栽をS田管理人とタッグを組み剪定中。
ずっと手付かずで、金網や防球ネットを飲み込むカイヅカイブキ。
元号も平成→令和になった事ですし・・・というのは殆ど関係ございませんが、一念発起管理人さんを強引に巻き込み始動!。
着実に、綺麗になっているのですよ!。
写真は南側で、S田管理人の担当。
作業中を激写。
奥の方にチラッと見えるおじさまです。小柄ですが、とってもパワフルで要領が良く全幅の信頼をおいています。
私は、東側(及びゴミ処理場までの運搬)を担当。
少々(いや、かなり)分かりにくいですが、やっと防球ネットが靡く様になりました。
東側は、木の成長が良く枝が太い為自ずと私の担当に。
完了まであとどのくらい掛かるかは分かりませんが、虫が湧き出て来る前に何とか目途をつけたいなと奮闘しております。
近隣の方々も激励して下さり、有り難い限りです。
昨日午前、「グランド隣の銀行駐車場に、晴丘グランド利用者が車を停めている」と総合体育館へお叱りの電話がありました。
*
グランドでは中学校のサッカー大会が行われていた上、テニスコートは終日完売状態。確かに、夕暮れまで駐車場は混み合っておりました。
しかし、現地職員が第2駐車場へのご案内をさせて頂いていた筈。それなのに、何故でしょう?。
*
今一度お願いさせて頂きます。
①晴丘体育施設並びに職員が誘導する駐車場以外には、絶対車を停めないで下さい(“ご遠慮下さい”ではありません。“停めないで下さい”)。駐停車共に厳禁です。
②周辺道路に停車しての降車や荷下ろしはやめて下さい。周辺道路は大変道幅が狭くなっており、他車の通行の妨げとなります。
*
ルール遵守のスポーツを実践・観戦に来られる方が、スポーツ施設のルールを無視するというのはおかしくもありあってはならない事です。
「私だけなら・・・」という身勝手な考えはおやめ頂き、ルール及び職員の指示に従って頂きます様強くお願い申し上げます。
【怒っているというより・・・】
呆れています。