本日、交通児童遊園祭行われました。
おじゃましてきました(^o^)丿

まず
目に飛び込んできたのは
トラック
体験コーナー
ん?
なぜか
ロープでつながれているな・・・
実は、このロープが張られている範囲はトラックの運転席から死界となる部分です。
良い子のみんなは、
トラックが駐車している時はこの範囲に注意しなくてはいけないよ!

実際にトラックの中も
見学できました(^O^)
生ものを運ぶための
冷蔵庫もあったよ★
次に目に飛び込んできたのは
パトカー!!
しかも、
実際に運転席に乗ることが
出来ます。
運転席に乗っていたのは
ゆい君。
車が大好きで、
パトカーに乗るのをとても楽しみにしてました。

せっかくなので、
ママも乗ってみました!
ママも大喜び♪(^v^)♪

さあ、今度は
警察官による自転車の交通ルール指導。
みんなしっかり話を聞いてるね(^_^)

実際に自転車に乗ってみよう!
しっかり交通ルールを守ろうね。
いってらっしゃい(^o^)丿
今回は、交通マナーだけでなく、
近隣の高校より、いろいろな体験コーナーが設けられていました。

カラフルなシャボン玉作りに挑戦したのは
なつなちゃん。
色はピンク★
上手くシャボン玉を作れるかな・・・
おお!!!
ピンクシャボン玉成功!!!
写真では、
色が見にくいな・・・(-_-;)
今度はどんな体験コーナーがあるかな・・・

ビシッ!バシッ!!
音が聞こえてきた方へ行ってみると
空手体験コーナーがありました。

空手に挑戦していたのは
ひびき君。
蹴りもばっちり決まってる!
先生はとてもかわいい
ともみ先生。
他にもたくさんの体験コーナーがありました。




空気砲体験、釣り、障害物渡り、なぜか海賊まで・・・
今回紹介したのは、ほんの一部。
このお祭りで
交通ルールの大切さや、初めての経験をしたみんなも多いはず。
思い出が1つ増えたね(*^_^*)