一宮市の小学4年生の学習投影

段々と寒くなりました。

今日のアスレチック場の朝の光景です。

多くの木々に囲まれた憩いの場所なのですが、ヒラヒラと絶え間なく落ちる落ち葉が、休館日明けとなると足元一杯になります。

通路やアスレチック場の落ち葉を脇に寄せる作業が落ち葉が落ちきるまで続きます。

DSCF1706 DSCF1708

 

今日から、一宮市内42の小学4年生の生徒がプラネタリウム館で学習投影の為に毎日のように来ます。

DSCF1714 DSCF1720

学習内容をプラネタリウム館で、より実際に近いドームに映しての授業です。

太陽・月・星の動きや星座の位置の確認となります。皆、静かに聞いてくれています。

質問にも積極的に答えてくれました。より天体への興味が深まってくれたでしょうか?

 

一般の皆様には学習投影を見て頂くことはできませんが、毎月2回天体観望会を開催しています。

プラネタリウムで今日の星空解説を聞いた後に実際の星を見ます。

12月20日(金)・21日(土) 19:00~

予約開始:10日(火)10:00~(電話可)

ご参加お待ちしております(^^)/

クリスマス★ファミリーコンサート2019開催しました(^^)/

早いもので、今日から12月!!!

何かと気ぜわしい年末がやって来ますね(^^)/

地文では一足早いクリスマスイベントを開催しました。

プラネタリウムの音楽コンサートです

演奏は「ポプリ」の皆さん

オカリナ、大正琴、電子ピアノで素敵な曲を次々と披露してくれました。

会場

みんなで歌う場面もあって、楽しかったですね。

IMG_0012

お天気にも恵まれ、たくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございます。

また、大きな声で歌ってくれたお友達、ありがとう

スタッフもみんなのパワーを推進力に変えて、年末まで乗り切れそうです。

 

さて、今年を締めくくるプラネタリウムイベントは12月26日の部分日食観望会です。

詳しくはイベント案内をご覧ください。

みなさまのご参加をお待ちしています。

 

造形キッズ教室と七宝クラブ

今日で11月がおわり、明日からはいよいよ12月です。

寒くなりますので、衣服の調節に気をつけるとともに、手洗いうがいで風邪やインフルエンザにかからないようにしたいものですね。

さて、今日の地域文化広場のようすを紹介します。

<造形キッズ教室>

「冬の楽しみ」というテーマで、下絵を描き、色をつける作業をしています。

親御さんに見守られ、楽しく取り組んでいましたよ。

DSCF1689DSCF1692DSCF1688DSCF1690

先生にアドバイスをもらいながら、素敵な絵が仕上がっていくのが楽しみですね♡

 

<七宝クラブ>

干支のねずみや風景の絵を題材に、とても細かい作業を丁寧にこなしてみえました。

微妙な色や凹凸の違いが出て、ひとりひとり違ったものができます。

熱を加えて焼きあがるまで、出来上がりの色はわからないそうですよ。

DSCF1694DSCF1697DSCF1698

 

 

 

プラネタリウム冬番組のご案内

地文でも一気に紅葉が進み、落ち葉が沢山落ちていました。

DSCF1674    DSCF1677

季節が秋から冬と変化していきます。

プラネタリウムも冬番組が11月30日(土) から始まります。

新番組として、

秘密結社鷹の爪ジュラジュラジュラシックトラベル が始まります。

古代の恐竜時代へタイムワープ‼  その目的は何のため

プラネタパンフ冬1

楽しみですね。

その他の番組は、はじめての星の王子さま、シンデレラ、赤毛のカミナリです。

初めての星の王子さま  赤毛のカミナリ

冬の星空解説と好きな番組を選んで、番組スケジュールを確認の上、気を付けてお越しください。

 

プラネタリウム休館のお知らせ

こんにちは(^^)/

今日は、いい天気になりましたね♪

さて、本日は

「プラネタリウム館休館のお知らせ」です。

番組組替

 

11/26(火)~11/29(金)まで秋番組から冬番組への組替の為、

プラネタリウム館のみ休館いたします。

11/30(土)から冬番組が始まります(^_-)-☆!

新番組は「秘密結社鷹の爪 ジュラジュラジュラシックトラベル」です(*^^*)♪

お楽しみに!!