☆子ども会の皆さんと3D工作教室☆

ずいぶん気温が低くなり、冬らしくなってきました。

地域文化広場のはなのき広場とプラネタリウムのようすです。

DSCF0396

今日は東島杉の子子ども会の皆さんがおみえになりました!

プラネタリウム館でプラネタリウムを見た後、3D工作を楽しみ、有意義な一日をおくることができました。

DSCF0397

みんな一生懸命です。それぞれ違った自分だけのきれいな絵柄のカードができあがっていきます。

DSCF0394DSCF0387DSCF0386DSCF0395

形を輪郭にそって切ったあと、立体的に見えるように裏に細いボール紙を貼り付けていきます。

先生がわかりやすく教えてくださるので、とっても楽しいですよ!

月に一度、ものづくり広場でおこなっていますので 是非おたちよりくださいね♡

次回のものづくり広場は、2月3日(日)まゆ玉のおひなさまをつくります。

参加チケット販売中です。こちらもお見逃しなく。

 

 

 

文化教室「書道」

みなさん、こんにちわ(^^)/

今日は風が強く一段と寒く感じる一日でした(-_-;)

 

地文にある樹も葉っぱが無くなり、すっかり冬本番という感じですね(^-^;

DSCF0379

 

さて、今日も地文では色々な文化教室が開かれておりました。

その中で、本日は書道の教室をご紹介させて頂きます(*^-^*)ノ

 

DSCF0382

今回はペン習字をされておりました。 ペンがコチラになります。

万年筆かと思ったのですが違うようで、こちらのペンでは力加減によって線の太さが変えられるようです。

 

DSCF0381

コチラが先生の書かれた字なのですが、本当に綺麗ですね☆彡

 

DSCF0380

皆さんも真剣に取り組んでおられました(^^♪

ものづくり広場開催!!

こんにちは(^^)/

今朝は寒かったですね(*_*;…。

なかなか起きれずに、ものすごい気合を入れて起きました…(>_<)

みなさんはいかがだったでしょうか~(*^^*)

 

さて、本日はものづくり広場

「折り紙のおひなさま」を開催しました!!

DSCF0373

一生懸命作ってくれています(^^♪

「どれにしようかなぁ~♬」と作る材料を選んでくれています(^^♪

 

DSCF0369

 

何色にしようかと選ぶのも楽しいですよね☆★

DSCF0370 DSCF0362

 

こちらはグルーガンで台にくっつけるところです。

DSCF0375

 

そして。。。。。

DSCF0377

 

完成!!!

とっても素敵に作れましたよ(*^-^*)♪♬

★☆次回のものづくり広場☆★

1/27(日)12:30~16:00  ※最終入室15:30まで

3Dカード・3D色紙・3Dノートを行います。

チケットは当日販売です。是非ご参加お待ちしております♪

 

先日、ケーブルテレビ「アイ・シー・シー」の方が撮影にみえました。

DSCF0355 DSCF0354

番組名:映像ひろば(真清田神社とその周辺)

チャンネル:ICCチャンネル12

放送日時:2019年2月 毎週火曜日23:30~24:00内の5分間

ICCキャラクターのあいちゃんも登場するみたいです(^_-)-☆

機会があれば見てみて下さいね♪

 

 

★プラネタリウム天文講座★

こんにちは(^^)/

今日は、「大人の星時間」VOL.4のイベントのお知らせをいたしま~す(^_-)-☆

実は今回が30年度最後の「大人の星時間」となっておりますので、要チェックですよ!(^^)!

 

1

天文講師の浅田先生のお話しは、とっても分かりやすく、引き込まれます(*^^*)

演奏者の「チェリーブロッサム」の皆さんは地文で2回目の登場となります!

あまり馴染みのない中国楽器と現代和楽器、そしてピアノの音色がお楽しみ頂けます(*’▽’)

チケットは、一枚500円、1月19日(土)~から事務室にて販売スタートです‼

是非ぜひ、お買い求め下さいね(^_-)-☆

 

今週末といえば、先日もブログでお知らせ致しましたが20日(日)12:30~4:00まで、ものづくり広場折り紙のおひなさまを開催いたします!!        チケットは好評発売中で、なんと、一枚100円ですっ!!

まだチケットに空きがありますので、お早目にお買い求め下さいね!(^^)!

お待ちしてま~す(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

煎茶クラブの初釜

明日は、成人の日ですね。今日は、新成人のお祝いの会を開催されている市町村が多いですが、晴れやかな空が広がっています。

地文の和室では、煎茶クラブの初釜が開かれました。

DSCF0337 DSCF0338 DSCF0339 DSCF0347

お飾りには、神楽鈴。小物も衣装も特別に改まってのお茶会で、とても華やかです。

煎茶クラブの先生は成人文化教室裏千家教室の先生も兼ねておられます。地文とともに裏千家と煎茶両方を広めて活動されています。

先生や生徒さんの人柄や雰囲気の良さが伝わってくる空間でしたから、長きにわたり続いているのが分かりました。

皆さんの新たな趣味や習い事のお手伝いができるかもしれません。地文にいらしてくださいね。