涼しい風の吹く とてもすごしやすい一日でした。
運動会なども各地でおこなわれ、外出された方も多かったことでしょう。
地域文化広場のお習字キッズの様子をご紹介します。
お休みされる方はほとんどなく、毎回、静かな落ち着いた雰囲気です。
『このみ』や『ぶんか』など季節に合わせた美しい文字を練習されていました。
★ お知らせです ★
プラネタリウムのロビーにショーケースが設置されました。
日時計のミニチュアやきれいな水晶が展示されていますので、お越しの際はぜひご覧ください!
こんにちは、すっかり秋らしい空気になってきましたね。
さてさて中期の成人文化教室の開講が相次ぐ今週ですが、
今日は3つの教室が第1回目を迎えました。
まず午前は「アートフラワー」です。
きょうはまず色付けから。花弁の形に切った紙に絵具で色を付けていきます。
同じようにいろんな花びらや葉っぱも色付けして、乾いたらようやく次の作業に取り掛かります。
さあ、どんなお花が出来上がるでしょうか?
午後は「陶芸」と「手編み」が始まりました。
陶芸はまず土をこねるところから始めます。
先生の手元を見ながらこね方のコツを教えてもらいます。
7回の教室で作品を一つ作り上げます。出来上がりが楽しみ・・・(#^.^#)
こちらは手編み(1)です。こまかい編み図を見ながらみなさん、
集中して編み棒を動かしていらっしゃいました。
かぎ針編み・棒針編みといろいろな編み方やそれぞれにあった
アドバイスをしてくださる先生と、受講生のみなさんが
和気あいあいとした雰囲気で作品作りをしています。
中には自作の手編みの服を着ていらっしゃる方も・・・
こんな様子で地文では様々な教室を開催しています。
次はあなたもいかがですか?
秋の代表的な気象現象と言えば台風ですが、その台風が今日、愛知県を通り過ぎました。
意外と
影響が小さかったと感じましたが、皆さんの家の付近ではどうでしたか?
そして、小さい秋も見つけました(^_^)v緑の散歩道やアスレチック場には、落ち葉やドングリがたくさん落ちていましたよ(#^.^#)
中期文化教室が始ってます。今日は、手編み(2)の教室の初回です。
今回から手編みは2教室に分かれた事もあり、ゆったりと編み物ができそうでしたよ。
今日から作り始めた作品は、約3週間かけて作品を仕上げるそうです。
素敵な作品になるといいですね。
他にも文化教室がありますが徐々に始まっていきます。
まだ、空きがある教室もありますので、素敵な秋を見つけに地域文化広場へいらしてみてはいかがですか?
今日からプラネタリウムは新番組がスタートしました~ヽ(^o^)丿
「夏も見に来たけど、秋番組も見てみたくて来ましたー!」
なんて嬉しい声も頂き..ありがとうございます!!(*^。^*)
これから12月までの約3カ月間、投影しますのでぜひ一度見にきてください♪
さて、むすび座さんの人形劇「おばあさんとマリーちゃん」の特別投影に
引き続き2つの楽しい秋のイベントを紹介します♪
まず一つ目は「スーパームーン観望会」です★
月が1年でもっとも地球に近づく日=中秋の名月(スーパームーン)
月が近いから、夜なのにとっても空が明るいんです・・(^○^)
そんな特別な夜に地文にお出かけしませんか?
観望はもちろん、クイズ大会や焼芋もご用意しています!
ぜひお越しください♪9月27日(日)です~(^_^)/
そして、あの大好評企画も帰ってきましたよ~!
みんな大好きブラック星博士が、(征服しに?!)地文にやってきます(#^.^#)
地文では何度かイベントをして頂いているので地元のファンが多いんです~♪
初めて見る方もきっと、かっこよくておもしろ~い博士に会えばファンになっちゃうはず★
日時は10月4日(日)14:00~15:15
チケットは明日9月6日より販売開始です!人気企画ですのでお早めにお買い求めください(^○^)