ご参加、ご出展のみなさま、お疲れさまでした。
2013 一宮地域文化広場まつりが無事終了しました。
あいにくの雨模様となりましたが、多くの方に足をお運び頂きました。
雨のため残念ながら中止となったイベントもありましたが
和太鼓など、熱い舞台も見せていただきました。
こうして多くの近隣のみなさまとふれあうのも一年に一度。
来年もまた地文まつりでお会いしましょう。
ご参加、ご来場ありがとうございました。
ご参加、ご出展のみなさま、お疲れさまでした。
2013 一宮地域文化広場まつりが無事終了しました。
あいにくの雨模様となりましたが、多くの方に足をお運び頂きました。
雨のため残念ながら中止となったイベントもありましたが
和太鼓など、熱い舞台も見せていただきました。
こうして多くの近隣のみなさまとふれあうのも一年に一度。
来年もまた地文まつりでお会いしましょう。
ご参加、ご来場ありがとうございました。
まつり第1日目は秋晴れの晴天となりました。
作品展示には今年もレベルの高い作品が目白押しです。
公園ゲームや屋外ステージの発表も気持ち良くできましたヽ(^。^)ノ
風船OJISANは今年も登場!!!
子どもたちの顔も笑顔でいっぱいです。
プラネタリウム無料投影、舞台発表、工作、ゲームコーナーなど、
明日もたくさんのメニューを用意しています。
ぜひファミリーでお出かけください。
この週末、毎年恒例の施設をあげてのおまつり
「一宮地域文化広場まつり」が開催されます。
今年も展示会や舞台発表のほかに体験会や工作など
盛りだくさんな内容です。
そして、今年のプラネタリウム特別無料投影は
プラネタリウム 宇宙兄弟 ~一点のひかり~ です(^O^)/
マンガやアニメで人気となり、映画化もされている物語から
プラネタリウム番組として生まれた作品です。
地文では、2日のみの特別投影なうえに
メーカー自慢の、プロジェクター3台を使った
迫力の画面でご覧いただける貴重な番組です。
今月で投影終了となる「銀河鉄道の夜」も
2日間のみ無料投影となりますので、あわせてご覧ください。
~/~/~/~地文まつりの番組プログラム~/~/~/~
★プラネタリウム 宇宙兄弟 (約25分)
①10:00~ ②13:30~ ③15:30~
※③は9日のみの投影です。
★銀河鉄道の夜+星時間 (45分)
①11:00~ ②14:30~
全席自由席、開始時間の15分前から入場できます。
この機会のぜひプラネタリウムに足をお運びください(^^♪
お待ちしております♥♥♥
音楽室から楽しいピアノの音が聞こえてきます。
今日は幼児教室「赤ちゃんリトミック」がPACいちのみや
(市民テレビ放送局)の取材を受けました。
今日教室に登場したのは、ツリー!!!
でも、クリスマスツリーではありません???
よく見ると栗の実がついています。
そーです。今日のお歌は「大きな栗の木の下で」(^^♪
赤ちゃんたちのカワイイ表情は撮れたでしょうか?
取材の様子はICC(一宮ケーブルテレビ)で放送されます。
放送時間は以下の通りです。
12月1日(日)、4日(水)、8日(土)、9日(日)、11日(水)、14日(土)、15日(日)
水曜日13:30~ 21:30~
土日 12:30~ 21:15~
ICCにご加入の地デジの12チャンネルで見られます。
10月20日の日曜日に、
「宇宙の日」絵画・作文コンテストの表彰式と記念講演会が開催されました☆
受賞されたみなさん、本当におめでとうございます(^O^)/
渡辺勝巳先生をお招きした記念講演会では、
重力や真空状態のお話や、
もうすぐ宇宙へと旅立つ若田さんとの交流など、
貴重なお話をたくさんしていただき、
みなさん興味深そうに聞いていました☆
渡辺先生、ありがとうございました(*^_^*)
そして今日は、瀬部小学校の2年生の子どもたちが、
生活科の学習の一環として、施設見学に来てくれました✿✿
はじめに簡単な施設の説明を聞いたあと、
クラスごとに分かれて見学♪♪♪
プラネタリウムやアスレチック、文化教室の見学をして、
図書室では1人1冊、本を借りていました(*^_^*)
一通り見学したら、みんな集まって質問タイム!!
「一年間で、どれくらいの人がくるの??」
「外国の人は、本は借りられる??」
限られた時間の中でしたが、質問が次々と出てきました!!!
元気な子どもたちを見ると、不思議と笑顔になりますね❤
また学校以外でも、遊びに来てくださいね(^O^)/