瀬部小学校のみなさんの施設見学です(^◇^)

img_2744

 地文に近い「瀬部小学校」の2年生のみなさんが施設見学に訪れました。

有隣会館の教室・銀河の家・フィールドアスレチック・大型望遠鏡・プラネタリウム・・・

見るものがたくさんありましたね♪

img_2736img_2748











みんなおそろいの探検バックを肩から掛けて、一生懸命メモをとっていました。

「ハイ!メモして!」

先生の号令がかかっていましたね。上手にメモ出来たかな?

最後はプラネタリウムで質問タイムもありました。

ドームの大きさは?

いくつくらいの星が見られるの?などなど・・・

2時間びっしりの見学会でした。

みんなお疲れさま。今度はお父さんやお母さんと遊びに来てね(^O^)/


「2010ブラック星博士の東海征服計画in一宮」開催しました!

img_2704


 さわやかな秋晴れとなった「体育の日」、地域文化広場のプラネタリウムにたくさんの親子連れが遊びに来てくれました(^◇^)

みんなブラック星博士に会いに(やっつけに?)来てくれたのです!

 プラネタリウムの中は『笑!』『笑!』・『笑!』

大人も子供も大爆笑の博士のステージでした。

(惑星の名前を覚えたり、星座を見たり、勉強の時間もちゃんとありましたよ。)

ブラック星博士のギャグは、ドリフの「8時だよ全員集合!」ばりで、(古い・・?)

なんだかお腹の底から笑えちゃう感じ・・・


 一宮のマスコットキャラクター「いちみん」も登場して、最後ははなのき広場で記念撮影をしました。子どもたちの笑顔が消えないのが印象的でした。

img_2699 img_27113





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

大入りのお客様に、星空投影機の銀河クンも誇らしげに見えましたよ(^^♪


プラネタリウムイベント開催中!

 涼しい秋の風が感じられる季節になりました♡

地域文化広場のプラネタリウムでは、秋のイベントを開催しています。

ご報告とコマーシャルです(^^♪

①9月25日(土)、26(日)に昼間の金星観望会を開催しました!

kinnsei

 9月24日(金)が金星の最大光度の日。

-4.6等級の明るい星は昼間肉眼でも

観測できるはずでしたが、なかなか・・・



しかし、地文の大型望遠鏡ではばっちりとらえることができましたよ♪

三日月型に欠けた金星と、太陽の黒点や、フィルターを通した太陽の姿など観察しました。

夜の星ほどロマンチックではありませんが、私たちがいつでも宇宙の一部なのを実感。

今年は12月にも金星の最大光度の日がやってきます(^O^)/

次の観望会もお楽しみに。

ハロウィンぬりえコンテスト開催中です。

img_26601

 秋番組の「いっすんぼうし」や、ハロウィンのぬりえをぬって受付に持って行くと、参加賞のお菓子がもらえます(^◇^)

意外とお手伝いしてくれるのはお父さんです。ぬっていただいた絵はロビーに飾る予定です。

ぬりえってシンプルだけど、小さな子も参加できて、楽しい遊びですね。是非、楽しんでください。

 受付はお菓子が無くなり次第終了ですm(__)m




「ブラック星博士東海征服計画IN一宮」チケット販売中!

10月11日(体育の日)のプラネタリウムイベントです。

親子で楽しめる、星空生解説と楽しい天文クイズで過ごすひと時です♡

開催時間 : 14:30~(※入場14:10~)

チケット代 : 大人300円/1人 子ども150円/1人

※詳しくは、イベントのお知らせページをご覧ください。


今回、ブラック星博士はどんな技を繰り出すのでしょうか?

一宮市マスコットのいちみんとのコラボレーションも楽しみです!e38184e381a1e381bfe38293e382a4e383a9e382b9e38388


                                     

             一宮市マスコットキャラクター いちみん→








お昼に見る星もなかなかいいですな~(´∀`)

こんにちわ☀
最近は朝・晩と、とっても涼しくなって過ごしやすくなりましたね(>∀<)
ようやく秋がきましたね~(゜ε゜;)

今日は3連休の最終日ですが、みなさんは
どこかへお出かけされましたか?
お天気もよかったので、きっとどこもかしこも
混んでたでしょうね (´Д`)


さてさて、タイトルにも書きましたが、
みなさんはお昼にお星さまをみたことがありますか?



             太 陽 ☀!!!!



もちろん、太陽もお星さまですからね☀

それ以外では?
え~、昼間なんだから見れるわけないじゃ~ん(`ε´)

と思っちゃいますが、他にもあるんですッ!
それは、みなさんもよく知っている

          

                     金 星
             
         なんです★゜。


9月24日に最大光度(いちばん明るく輝くとき)になります。
マイナス4.6等級という、強烈な光で輝きます(★∀★)
この明るさになると、昼間の青空の中でも
ポツンと輝いているのが分かるんですよ(゜○゜)


そこで、9月25日(土)・26日(日)の2日間、
金星観望会を行います♪♪

午前10時スタートします。
30分くらいプラネタリウムでお話を聞いたあと、
大型望遠鏡を使って、実際に金星を見ますよ☆


もちろん無料ですよ~(^∪^)♪


お天気ですが・・・
午前9時の時点で雨が降っていたら中止となり、
曇りなどで実際に金星が見られない場合には
プラネタリウムでお話のみ、となります。



みなさんのご参加、お待ちしてま~す(^∀^)

地文開場30周年記念☆地文祭り開催!・・・準備中です。

img_2645 









今年も、11月6日(土)・7日(日)に地文祭りが開催されます。



文化教室の作品展示、舞台発表、体験コーナー、工作教室、

プラネタリウムの特別投影「HAYABUSA」など、まだまだ準備 

に取り掛かったばかりです。



どんぐり工作用のどんぐりを整理しながら、ついついいたずら・・・

お相撲さんのまわしをつけてみました(^O^)/

どんぐりは、子どもたちも大好きですよね。

地文祭りのどんぐり工作、ぜひ遊びに来てくださいね♪

お祭りの詳しい内容は後日お知らせします。お楽しみに!