幼児教室 ぐるんぱ広場☆

みなさんこんにちは。

今日は久しぶりの雨ですね。

晴天による猛暑が続いていたこの地方にとっては

恵みの雨ですね。

でも台風が近づいているとか。

大きな被害がないといいですね(>_<)

さて、今日は10月11月12月に行われる

幼児教室ぐるんぱ広場のご案内です。

2、3歳のお子様を持つお母様必見ですよ☆

2、3歳のお子様と言えば!!

『いやいや期』ですよね。

毎日お母様も大変です。

実は私もそのうちの1人で、

現在2歳半の息子は、何をするにも1言目には

『いや!!!!』

毎日大変です。

でも、そんな時期の子どもは、いろんなことを吸収する、

とっても大事な時期でもあるんです。

そこで、地文では1歳半~3歳のお子様と保護者の方を対象に、

幼児教室を開きます。

『教室』といっても『遊びの延長』といった感じで

『楽しく♪』をモットーに行っていく予定です。

他のお友達やお母さんとも触れ合いながら、

子育てのヒントも得られるかもしれませんね。

詳細は下記の通りです

開催日:①10月19日(火)・②11月16日(火)・③12月14日(火)

     ①~③の中からお選びください

時間:10:30~11:30 (会場受付10:00~)

場所:有隣会館 2階 第一研修室

対象:1歳半以上の未就園児と保護者

定員:15組/各回

参加費:100円/各回 1組(材料費として)

内容:造形、親子遊び、絵本の読み聞かせなど

受付:現在受付中!期限は10月17日(日)まで

お申し込み、お問い合わせは窓口までお願いします。

今月1日から受付がスタートした、このぐるんぱ広場。

すでに何組かのお客様がお申し込みに来てくださいました。

ありがとうございます☆

楽しい教室になるよう、がんばります☆

まだまだお申込みお待ちしておりますので

よろしくお願いします!

もうひとつ宣伝です♪

プラネタリウムでは4日から新しく秋番組が始まりました

img_2628




    






子ども番組は、『一寸法師』

一般番組は、宮沢賢治の『双子の星』です。

『双子の星』は本当におススメです(*^_^*)

見た後にほっこり優しい気持ちにさせてくれる、

ほんわかしたお話です。

ぜひ見にいらしてくださいね。

お待ちしております<m(__)m>

ブラック星博士あらわる・・・?

img_2572  10月11日()体育の日に地文のプラネタリウムに現われる『ブラック星博士』!早くも地文に出現・・・?

 博士の野望は、「宇宙の空間と時間を狂わせて、もう一度宇宙にビックバンを起こすことなのじゃ。」とか(・。・;

 実は某ラジオ局にも登場しているそうです。(おー!すごい奴なんだ~~~)


 

 そんなブラックが飛ばすギャグが、子ども

たちのハートをわしづかみにすること間違いなし。

 悪役なんだけど、ちょー笑えちゃう(^-^)

 みんなブラック星博士に会いに来てね♡

『2010ブラック星博士の東海征服計画in一宮 

開催日時:平成22年10月11日()体育の日 14:30~ ※入場14:10~

入場料: 大人300円/1人 子ども(中学生以下)150円/1人

定 員: 250名

☆チケットは地域文化広場、受付窓口にて販売中です!



いちぶん☆夏の子ども教室始りました!!!

毎日暑いですね。

皆さんは体調崩していませんか?

おやこプールも毎日盛況です★

さて、学校では夏休みも始まり、

地文では「いちぶん☆夏の子ども教室」が始まりました。

いちぶん夏の子ども教室は、

茶道・書道・生け花・自然・天文の5つの教室があります。

教室の様子、子どもたちの真剣な顔などを、

お伝えしていきますね(^O^)/

今日は茶道・書道・自然教室をご紹介します!

まずは茶道です★

いちぶん茶道 真剣な表情








お抹茶のたてかたを教わっています。

みんな真剣ですね。

e38184e381a1e381b6e38293e88cb6e98193efbc92








先生もやさしく教えて下さいます。

最後のほうは、

「うぅぅぅ・・・足がしびれたぁぁ」

そんな声も聞こえてきそうです(>_<)

ですが、とても和気あいあいとした雰囲気で

行われています♪

次に書道です。



いちぶん書道1








夏休みの宿題や、個々に応じた文字を

先生が丁寧に教えてくれます。

いちぶん書道2








とっても真剣に取り組んでいますね。

練習したら先生に添削をしてもらい、

また練習。

練習と先生の添削を

どんどん繰り返すうちに、だんだん上達していくのが分かります(^^♪


e38184e381a1e381b6e38293e69bb8e98193efbc93








書道が初めてのお子様には、筆の持ち方、文鎮の置き方から

丁寧に教えて下さいます♪

次に自然教室です。

e38184e381a1e381b6e38293e887aae784b6efbc91








先生のお話を真剣に聞いてますね。

e38184e381a1e381b6e38293e887aae784b6efbc94








さぁ、いよいよ水槽に土を入れて、水も入れていきます。

水草も入れて、生き物が住める環境が整ったところで、

メダカやドジョウ、タニシなど、生き物をやさしく水槽に入れてあげます。

みなさんとても楽しそうに参加してました!

生け花、天文教室も、

子どもたちがどんな表情を見せてくれるか楽しみです♪

天文教室はまだ空きがございますので是非♪(^O^)/




プラネタリウム夏休み特別投影 第1回目!

21


   梅雨もあけ、暑ーい夏がやってきました。

  太陽がまぶしいですね。

 皆さん、夏バテなんかしてませんか?

 7月25日(日)に『プラネタリウム夏休み特別投影』を

   行いました!

 

   内容は☆プラネタリウム読み聞かせ第2段「おつきみどろぼう」

 ☆生解説「夏の星座と天の川の話」の二つです。

 オールスタッフの手づくり番組です(^◇^)


 日曜日という事もあり、お父さんと一緒の家族連れがほとんどです。

 子どもたちは、天の川のクイズや、星座のクイズにも元気よく答えてくれました♡

 今年は投影機の銀河クンも30周年記念です。

 これからも、特別観望会や特別番組の投影など、みなさんに楽しんでもらえる

 企画がいっぱいです!お楽しみに(^^♪

 img_22681

 第2回目は8月8日(日)14:30~です。

  みなさん、お待ちしています。

 星空を見ながら、夏休みの

 思い出づくりをしましょう!


夏休み✿突入!!!!

こんにちわ☀

久々の更新となってしまいました(・Д・;)
水野です(゜∀゜)


毎日毎日暑い日が続いていて、かなりしんどいですね(;>□<;)
熱中症にならないよう、こまめに水分補給をしてくださいね!!


さてさて、子どもたちが待ちに待った夏休みが始まりましたね☀ヽ(´∀`)ノ
地文にも子どもたちが遊びに来てくれて、
とても賑やかになってます♪♪

今日は、銀河の家を利用された団体様の写真をのせます☆゜。
(許可はいただいております。)


人数が多かったので、いつもよりも一層賑わってました 笑

お、、、おいしそ~(・Д・)

プチ・お祭り状態!!!!







とっても楽しそう♪♪




写真をみて分かるように、すんごいんです 笑
お祭り並みの賑わいですよヽ(´∀`)ノYahoo


この団体様は、プラネタリウムやプールなども利用してくださいました。
地文をフル活用ですね 笑
とってもうれしいです(^∀^)



地文は、こんな風に利用することができるんですよ♪
プラネタリウムをみて~、銀河の家でバーベキューをして~、
アスレチックやプールで遊んで~ (^皿^)

1日遊べちゃいます♪

銀河の家は、夏休みは10名からご利用ができます。

空き状況は電話で確認ができますので、
お気軽にお電話くださいね(^∪^)/