ナナフシ?

おはようございます\(^o^)/

今日は素敵なお客様をご紹介します(*^-^*)♪

「ナナフシ」様です(^O^)/

本当に木の枝のようになっていて、感動しました。かわいそうな事に足が1本かけてしまっていたのですが、がんばって歩いていました。

恥ずかしながら、あまり「ナナフシ」について知らなかったので、他の職員と調べてみました(^^♪

まずは、その種類の多さにびっくりしました!なんとナナフシは、世界に2,500種いるとされており、日本には18種いるそうです。ほとんどの種類のナナフシは、緑色か、茶色、黒色をしていて、森の中では目立たない色をしています。

また、羽をもち、空を飛ぶことができる「トビナナフシ」と羽を持たず飛ぶことができないナナフシがあるそうです。私の勝手なイメージですが、羽があるナナフシもいるという事に驚きです。

さらに、驚くことに、ナナフシの卵を鳥に食べさせると、一部の卵が無傷で排泄され、ふ化するというのです。これは、卵が硬いからだそうです。生き抜く力は、すごいですね。

最後に、地文におみえになった「ナナフシ」様は無事、木にお帰りいただきました(*^-^*)
一宮地域文化広場の自然に触れにきてくださいね。

?どんぐりペンダント?

曇っていた空も明るいお日さまが出てきて暑い一日になりましたね。

雨の影響で使えなかったフィールドアスレチックが午後から開場できてよかったです。

フィールドアスレチックのフェンスの横に大きなキノコがあり、ちょっとビックリです。雨の日が続いたので、知らない間に成長したようです。

さて、ものづくり広場ではどんぐりペンダント作りをおこないました。

大きめのどんぐりとお好きな色の紐を使って、すてきなペンダントを作りました。

どんぐりに紐を巻き付けていくのは少し難しそうです。

元気で明るい先生が丁寧に教えて下さるので安心ですよ。

アクセサリーとして身につけることができていいですね♡

どんぐりについても学べましたね。

次回のものづくり広場は

7月25日(日)かんたんモザイクタイルです。

カラフルできれいなモザイクタイルです!

是非、皆さんもご参加くださいね。

詳しくはホームページをご覧ください。

☆彡「大人の星時間」☆彡

こんにちは(^^)/

最近は雨ばかりで、ジメジメ、ムシムシした日々が続いてましたね。
今日は久しぶりに晴れ間が見えました。????

梅雨明けが待たれる今日この頃。
梅雨が明ければ、いよいよ夏本番(^^♪
夏にぴったりのイベントのご案内です。

「大人の星時間 Vol.2」

今回のテーマは、「ペルセウス座流星群を見よう」
     ~今年は最高の条件!~

浅田先生の天文講座を開催
プラネタリウムの星空と、西洋の竪琴ライアーとオカリナの生演奏もお楽しみいただけます。

8月1日(日) 18:30~20:00
大人800円
小人(中学生以下)500円 *小学生以上
定員100名(先着)

チケット発売中です。お早目にお買い求め下さいね。

お友達やご家族と一緒に素敵な時間をお楽しみ下さい。
みなさまのお越しを、おまちしております。

プラネタリウム特別投影のお知らせ

こんにちは!今日は七夕ですね?皆様は何かお願い事をしましたか?残念ながら朝から雨が降ってしまいましたが、この雨は今日以降も続くようです。蒸し暑くなりますが、体調には気を付けてお過ごしください。

2021 プラネタリウム特別投影                   プラネタリウムDE水族館!

名古屋港水族館の職員さんがプラネタリウムで海の生き物を紹介!かわいい海の生き物の映像と、プラネタリウムの星空をお楽しみください。イルカの国の星空もご紹介します(^^)/

8月8日(日) 13:30~14:20

?対象 2歳以上

?定員 100名(先着)

?料金 500円(税込)

お申し込みは、7月10日(土)午前9時~です。

広場事務室にてお買い求め下さい?

プラネタリウムの一般投影では『イルカのドビーと虹色の海』も投影しているので、是非そちらも合わせてご覧ください(^^)/

?‍?‍?‍?7月のものづくり広場✂

こんにちは(^^)/


朝方少し雨が降りましたが、すぐに上がって晴れ間もある一日となりましたね?
朝、地文の事務所横の通路にはかわいい?お客様がいっぱい来てくれました(^^♪

他のスタッフの情報によると、多い時は10匹以上のかたつむりが通路に来てくれているようです(*^-^*)  ???

そして今日は、7月に行われるものづくり広場をご紹介したいと思います?

7月11日(日)開催  定員20名

そして、

7月25日(日) 定員20名

チケットは当日、受付にてお買い求め下さいね(^^)/

小さなお子さまから大人の方まで楽しんで頂けるので是非ご参加お待ちしております(^_-)-☆