東海地方は6月4日に始まりました。
今年の梅雨は昨年より7日遅れの始まり、
7月21日が梅雨明けの予想日だそうです。
長いですね・・
でも季節の花がホッとしたように元気に咲いています。
地文のアジサイです♪
さて、梅雨が明けるとジリジリとした太陽の暑ーい夏がやってきますね。
そしてプールシーズン到来!
地文ではプール監視員のアルバイトを募集しています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ご応募お待ちしています(^O^)/
東海地方は6月4日に始まりました。
今年の梅雨は昨年より7日遅れの始まり、
7月21日が梅雨明けの予想日だそうです。
長いですね・・
でも季節の花がホッとしたように元気に咲いています。
地文のアジサイです♪
さて、梅雨が明けるとジリジリとした太陽の暑ーい夏がやってきますね。
そしてプールシーズン到来!
地文ではプール監視員のアルバイトを募集しています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ご応募お待ちしています(^O^)/
今日の作品づくりは粘土の壁飾りです。
子どもたちは粘土が大好き!
粘土はひんやりしていて、手付水も冷たくて気持ちイー!
女の子が「アー面白かった!」と言って帰って行きました。
良かったね♥
次回は絵付けをします。
5月に始まった新講座
「ロボ☆キッズ」の最初の作品が完成しました!
ウォーキングエレファントです。
時間がある子は色付けもしました。
外に出てみんなでレース!
同じ製品なのに速さが違うから面白いですね(*^_^*)
ねじの締め方やバランスで違うようです。
ロボづくりに夢中になるのが分かります。
次はミニバイクの制作に取りかかります。
日の入り時刻も午後7時を過ぎるようになり
明るい時間が長いなと感じます☀
人も活動的になるんでしょうか?
先週末金、土の観望会は両日ともほぼ定員80人近い
お客様にお越しいただきました。
今は、火星、木星、土星と言った惑星が見頃です。また
地球最接近後、まだ明るさを残している火星の近くで、
うしかい座のアルクトゥールスが同じような明るさのオレンジ色に輝いています。
赤っぽい色の二つの星が並んでとても美しいと思うのですが・・・
さて、地域文化広場では、「第2期 ほしぞらキッズ」
の参加者を募集しています。
小学4年生~6年生対象の天文教室です。
望遠鏡づくりやバーベキュー観望会など、イベント
も盛りだくさんです。年間15回のコースで
天文宇宙検定4級(星博士ジュニア)の取得も目指します。
星に興味のあるキッズやご家族の方、ぜひご参加ください(^O^)/
詳しくは館内掲示やチラシをご覧ください。
ここ数日は真夏並みの暑さ(@_@;)
熱中症予防に水分を摂らないといけませんね。
地文にも助っ人のニューフェイスが登場!!
ペットボトルドリンク販売機です!
少しずつ喉を潤すのは、やっぱりペットボトルが便利ですね。
運動系教室の参加者の皆さんにも活用していただけそうです。
ここでイベントのコマーシャル☆!!
今、地文ではウェルネス・スポーツ3種短期教室
(各全6回教室)の参加者を募集中です!
①骨盤体操 金曜日 PM1時~
②リラックスヨガ 土曜日 AM10時~
③中国気功 土曜日 PM1時~
6月13日、14日からスタートです。
まだ少し定員に空きがある教室もありますので
参加希望の方は広場事務室までおこしください(^O^)/