こんにちは(^^)/
さて、いよいよ今週10/26(土)・27(日)は
地文まつりです(^O^)/!!
開催に向けてスタッフ一同一生懸命準備しています(^^♪
皆様に楽しんで頂けるよう、頑張っております(*^^*)!
詳しくはホームページ>イベント案内>2019 一宮地域文化広場まつり
もしくは、0586-51-2180 までお問い合わせください<m(__)m>
こんにちは(^^)/
さて、いよいよ今週10/26(土)・27(日)は
地文まつりです(^O^)/!!
開催に向けてスタッフ一同一生懸命準備しています(^^♪
皆様に楽しんで頂けるよう、頑張っております(*^^*)!
詳しくはホームページ>イベント案内>2019 一宮地域文化広場まつり
もしくは、0586-51-2180 までお問い合わせください<m(__)m>
昨日の雨空とはうってかわって、とても良いお天気になりましたね。
東島中町内会の秋まつりで、獅子をかついだはっぴ姿の子供たちが地域文化広場に来てくれました!
沢山の小さなかわいい子供たちで地域文化広場はとてもにぎやかです♡
長時間町内を歩いて大変でしたね。役員の皆様もお疲れ様でした。
来年もまた来て下さるのを楽しみにしてます!
ものづくり広場では、一足早くまゆ玉のサンタクロースづくりが行われました。
細かい作業で難しそうでも、お父さん、お母さんといっしょなら楽しくつくれますね。
すてきなクリスマスが迎えられそうです。
10月26日(土)の地文まつりで、「まゆ玉干支づくり」がありますよ。
是非、皆さんもご参加ください!
こんにちは(^^)/
今日は朝から、ぐずついた天気になりましたね☆
地域文化広場のスタッフは、来週末に行われる、一宮地域文化広場まつりに向けて着々と準備を進めておりますよv( ̄Д ̄)v イエイ
どうかいいお天気になりますように~♪
今日は午前中、つくってあそぼの教室が行われたので、以前にお伝えした紙工作の動物作りの経過を見てきました!
動物の形は完成していて、それぞれ好きな色を塗ってかわいく仕上げていましたよ(^^♪
お母さんも子ども達もとっても集中して取り組んでました(*^^*)
そして、完成で~す!!
じゃじゃーん!!
作品は、地文まつりで展示する予定となっておりますので、楽しみにしていて下さい!(^^)!
ところで、
昨日より、プラネタリウム館ロビーにて
「宇宙の日」全国小・中学校絵画コンテストの受賞作品を展示しております(*^-^*)
こちらは優秀賞と佳作を受賞された作品の数々です☆
最優秀賞の作品は、コンテストの最終審査会に出品しております(^^)/
是非、お越しの際は素晴らしい作品をご覧になって下さいね(#^.^#)
10月14日現在
台風の影響により臨時休館となっておりましたが、
現在復旧致しましたので通常通り投影させて頂きます。
本日は祝日の投影となりますので、
11:00 こども番組 ももたろう
13:30 一般番組 はじめての星の王子さま
14:30 一般番組 クレヨンしんちゃん
15:30 一般番組 はじめての星の王子さま
となっております。
是非是非、遊びにきてください。
台風19号が去り、青空が広がりました。
被害の大きい地域もたくさんあり、改めて台風19号の凄まじさと自然災害の恐ろしさを感じました。
一宮周辺では台風の影響はそれほどなかったかと思いますが、
地文ではプラネタリウム館に雨漏りがあり、臨時休館となっております。
また、フィールドアスレチックも本日は閉場しており、
楽しみにされていたみなさまにご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
さて、今月末に予定されております地文まつりのご案内です。
10月26日(土)9:00~16:30
10月27日(日)9:00~15:30 の2日間です。
毎年たくさんの方にご来場いただいている地文まつりですが、今年も盛大に行われます!
プラネタリウム特別投影では、「秘密結社鷹の爪・ジュラジュラジュラシックトラベル」と
自主制作番組「十五夜の月見芋」の2本がなんと無料で観覧いただけます!
成人文化教室からは、
★「表千家」「裏千家」の生徒さんによる呈茶コーナー(1服100円)
★「七宝」と「パッチワーク」の趣味制作コーナー(1個300円)では教室の先生に指導していただいてクリップ付きマグネットやクリスマスの小物などを作ることができますよ。
お楽しみ子ども工作コーナーでは、
26日(土)午前「まゆ玉干支づくり」(300円)・午後「3Dノート工作」(300円)
27日(日)午前「押し花年賀状づくり」(100円)・午後「HⅡAロケット模型づくり」(200円)
と、盛りだくさん!
対象は中学生以下のお子さま(小学生以下は必ず保護者の同伴が必要)です。
参加券が必要なコーナーは、午前の部9:00~、午後の部12:30~事務室にて販売いたします。(先着順です)
今回ご案内したのは、ほんの一部です。開催時間や定員がそれぞれ異なりますので詳しくはチラシをご覧ください。
(地域文化広場のホームページ→「イベント案内」にあります。)
または有隣会館・受付までお気軽にお問い合わせください。
一年に一度の地文まつりは、「地域文化広場では普段こんなことをやっていますよ~」とお見せできる発表会のようなもの。
子どもから大人までみなさんが楽しめるお祭りになっておりますので、是非!遊びに来て下さいね。