☆英会話☆

こんにちは!

2016年になり一週間がたちました。

お正月や冬休みが終わって、仕事や学校も始まったのではないでしょうか?(#^^#)

 

今日地文では今年第一回目の英語会話の教室がありました。

 

IMG_4455

 

IMG_4454

 

今日から参加される方もいるということで、

先生が自己紹介と短いお話を英語で話していました。

私は英語が好きですが、先生のお話をちゃんと聞き取ることができませんでした(+_+)

生徒の皆さんはうなずきながら聞いていたのですごいなぁと思いました!

 

IMG_4459

 

今日の授業では、行きたい場所の尋ね方と道案内の英語を習っていました。

先生が言ったあとに生徒の皆さんが言う練習や、CDの音声のあとに続けて言う練習をしていました。

 

先生も生徒の皆さんも、英語を話す姿がとてもかっこよかったです(*^。^*)

 

お正月気分が若干残っていたのですが、熱心に学ぶ生徒の皆さんをみて

私も気持ちを切り替えて頑張ります!

皆さんも頑張りましょう!!

あけましておめでとうございます(^O^)/

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします。

福木展示会

近くにお住まいの方が、丹精に育てた貴重な福木を展示してくれました。

千両の木をお正月の床の間に飾った方も多いのではないでしょうか?

お金持ちになれるようにと願いを込めて、お正月に飾られる木です。

 

他にもこの仲間の木があって、一両、十両、百両、千両、万両とあります。

どの木も赤い実をつけますが、実はみんな違う植物です。

一両の別名は、「蟻通し」と言いますが、千両や万両に添えると

「千両、万両あり通し・・・」お金に困らないということで、ますます縁起が良いそうです。

福木は小正月過ぎの17日まで展示の予定。

この機会にぜひご覧になって、福にあやかってはいかがでしょうか?

千両、万両

右が千両で左が万両です。万両は立派な実ですが、生け花用には

実が葉っぱの上にある千両が使われるのだとか・・・

勉強になりますね!!

貴重な福木をありがとうございます。

 

年末の地域文化広場

今日は比較的暖かく すごしやすい一日でした。

年末で忙しい中、アスレチック広場に かわいいお友達が たくさんきてくれました。

冬は家の中にこもりがちですが、 子どもたちは元気いっぱいに 動き回り、 楽しく体を動かす事ができます。

IMG_4424 IMG_4425

IMG_4427

冬休みはこれからです。

今年は明日まで、来年は1月5日(火)から営業していますので、ぜひ遊びにきてください!

こちらは はなのき広場のようすです。 すっかり 木の葉が落ちて 冬らしくなりました。

IMG_4428

明日もプラネタリウムを投影しています。 こちらへもどうぞおいでください!

IMG_4429

いよいよ年の暮れですね。

今日は12月23日、今年も残り1週間となってしまいました。

地域文化広場では、ただいま新年用の掲示を制作中です。(*^。^*)

IMG_4415

まだ制作途中ですが、きっと可愛らしい飾りが出来上がると思いますよ。

さて12月27日(日)には、今年最後の「ものづくり広場」3Dカードづくりを開催します。

もうすっかりおなじみの3Dカードづくり、何度も参加して下さっている常連のお客様も

いらっしゃると思います。いつもありがとうございます!<(_ _)>

12:30から16:00までですので、ご都合のよい時間にお越しください。(受付は15:30まで)

 

そしてこちらは、新年第1回目の「ものづくり広場」折り紙・組紙工作の作品です。

IMG_4412

いくつもの折り紙を組み合わせてつくる大作です。

お好きな色でいろんなバリエーションが楽しめますよ。ぜひ作ってみて下さい。

開催日は1月10日(日)12:30から16:00までです。(チケットは1枚250円です。)

 

ロビーにはほかにもこんなお正月らしい物が・・・

IMG_4413

 

 

IMG_4414

 

 

 

 

 

 

 

 

押絵アート教室のみなさんに

宝船と鏡餅、そして羽子板と

お正月らしい作品をたくさん

飾っていただきました。

 

 

 

地域文化広場は年内は27日(日)まで営業します。

寒さも本番になってきましたが、風邪には気をつけて元気に遊びに来てくださいね!