お習字キッズと化石コーナー

みなさん、こんにちは(^^)/
本日はお習字キッズ化石コーナーのご紹介をしたいと思います?

お習字キッズ

2月の課題と毛筆の昇級試験に向けて、みんな一生懸命取り組んでいました✨✨
一人一人に先生がお手本を書いて、字のバランスや、止め、払い等、気を付ける点を丁寧に教えてくださいます♪

化石コーナー

有隣会館の階段上がってすぐ左手、ガラスケースに化石のコーナーがあるのはご存知でしょうか?
以前はプラネタリウムに展示されてましたが、内容が濃くなり場所を移しての再登場です✨

私たちが普段見ている姿とは違う形の物もあれば、変わらない物もあったりと見ていて驚くことが沢山ありました(*^-^*)

地球誕生からジュラ紀、白亜紀等、時代順に見やすく、分かりやすく展示しておりますので、地文にご来館の際は是非一度ご覧になってください(o^―^o)

成人文化教室

みなさん、こんにちは!

今日は大寒。朝は冷え込みが強まり、大寒らしい一日の始まりとなりました❄❄寒さはいつまで続くのでしょうか。暖かい春が待ち遠しいです?

前回はキッズ文化教室を紹介しました。今日は2つの成人文化教室を紹介したいと思います(^^)

池坊生け花

教室に入ると、マスクをしていても花の香りがしました?

先生の丁寧な指導の下、季節の花を生けていました。同じ花を使用しても、人それぞれ異なった作風になっていて、生け花の奥深さを感じます。

パッチワークキルト

こちらは昨年の作品で、東京での作品展で飾られていたものです。コロナウイルスの影響で、展示されている作品を見に行くことは出来なかったそうですが、どれも素敵な作品でした✨ここで見させて頂くことができ嬉しいです。ありがとうございます!

3月にかけて、1人1作品作ります。今はまだ真っ白な状態ですが、2カ月後に完成予定です。その頃にまた見させて頂きたいです⭐

造形キッズ?

こんにちは~!今日も風が強く寒い日でしたが、午後になると太陽が顔を出し、午前よりは少し温かく感じました☀はなのき広場やフィールドアスレチックは、寒さに負けずに遊んでいる子供たちで賑わっていましたよ⭐⭐

さて、本日は造形キッズのご紹介です。

みなさん作品の完成に向けて頑張っていました!

前回に引き続いてネズミに色をつける子やコンクールに応募をする絵を描いている子、教室初参加で 切り絵をしている子など、それぞれの進度に合わせて制作しています。

どの作品もたくさんの色を使って表現しているので、生き生きとしていますね(^^)絵の具や切り絵で教室内もとても華やかでした✨

親子で協力している姿もありました?素敵な作品が出来上がるのが楽しみです!

尾西文化広場

こんにちは~(^^)/今日は尾西文化広場のふれあい会館をご紹介をします♪

こちらの会館には、皆さまが利用できるお部屋が2つあります。
*利用料金は無料です。ただし営利目的での使用は1日4,200円です。

1F ギャラリー室  

ギャラリー室は、カーテンを開けると壁一面が鏡ばりのお部屋です。
ダンスの教室、水彩画教室、オカリナなどの楽器の練習でよく使用されています。

 2F 和室

今日は一般利用の方が、足もみの教室で利用されていました。
他にはヨガや尺八の練習などで使用されています(*‘∀‘)

お申し込みは、ふれあい会館受付で申請してください(#^.^#)

詳細はホームページをご覧いただくか、尾西文化広場 0586-69-7373 までお問い合わせください。

?おひなさまのボンボンづくり?

今朝は雪が降り、地域文化広場にうっすら雪がのこって冷たい朝になりました。

有隣会館の池に氷がはっていましたよ。寒いので体調には気をつけましょうね。

さて、ものづくり広場では、おひなさまのボンボンを作りました。

毛糸のボンボンを使ったかわいいふわふわのおひなさまです!

ボンボンにパーツをボンドではりつけていきます。



とても細かい作業ですが、皆さんとても上手にはっていましたよ。

次のものづくり広場は

3Dカード、3Dノート 1月24日(日) 12:30~16:00

を予定しています。(スケジュールが変更になる場合があります。)

本イベントはコロナウイルス流行状況を鑑みて、中止とさせていただきます。【2021年1月20日追記】

是非、みなさんもお気軽にご参加ください!