一宮地域文化広場では毎月第2水曜日に「えほんのひろば」を開催しています。
今日もたくさんのちびっこたちが集まってくれました。
上の写真は紙芝居の様子です。
みんなおとなしくお話を聞いてくれています。
読み聞かせのほかにも、こんな風に手遊びであそんだり、
時にはパペットが登場して人形劇が始まることも・・・ヽ(^o^)丿
次回の開催は
11月11日(水)午前10時半~11時です。
ぜひ、お散歩ついでに遊びに来てくださいね!
こんにちは!最近は寒暖の差が激しいせいか風邪が流行っているようです。
みなさんも気をつけてお過ごしください。
さて、今回は来週10月18日(日)のものづくり広場のご紹介をさせて頂きますヽ(^o^)丿
まゆ玉で作られたサンタさんは何だか温かみがあって眺めていると癒されます・・♬
よくみると、トナカイやツリーなど自然のものでできています!
とってもかわいいですねヽ(^o^)丿
思い思いにデコレーションを楽しみながら可愛いオーナメントをつくりませんか?
音楽室にて、朝10:00~から16:00 まで開催しております。限定30名様です☆
また、ものづくり広場に参加されると毎回ポイントがたまり
5つたまるとプレゼントがもらえますヽ(^o^)丿
ぜひ参加してみてください☆
雲一つない秋晴れのとてもいい天候に恵まれました☀
今日は読書の秋にちなんで地域文化広場の図書室のご紹介をします。
ご利用いただいたことのある方はご存知かと思いますが、図書室というように本と読書する椅子、机が少しばかりある一室です。
本は、約19,000冊置いてあります。
毎月新刊本が中央図書館から送られてきます。その為、年数が経過しあまり読まれなくなった本は、ここでは保管しきれなくなるので、中央図書館に返します。
毎日、本が他の一宮の図書館から送られてくるか、もしくはここ地文から他の一宮の図書館に本を送ります。
これは、一宮市の他の館に保有する全ての本が近くの館から借りれるというすばらしいサービスなのです。
ホームページや図書にある検索機から検索をすると、必ず興味のある本が見つかるはず♬
予約された順番が来た本は、棚に並べられ一週間の間本を取りに来てもらうのを待っています。
こんにちは~☀
今日は本当にいい天気でまさに秋晴れという感じですね♬
運動会のところも多かったのではないでしょうか(*^_^*)☀
いい天気すぎてお母さま方には暑いくらいかもしれませんね(^_^;)
ところで今日から明日まで地文では山草クラブさんが展示会を行っています♬♬
下の作品の器は軽石などの石で、掘ったり土をのせたりして山草を育てているそうです。
どの作品も何年もかけて育てているそうで、中には何十年かけて育てているのもあるそうです(*_*)!!
上の写真は「ツリバナ」という名前だそうで、とても大きく立派で存在感がすごいです!
下の写真は「ローヤ柿」でかわいらしい黄色い実がたくさんなっていました(*^_^*)
秋は春に比べてお花よりも実がなる植物が多いとのことです。
まだ時期が少し早かったものの紅葉しているのもあり秋を感じました(*^_^*)♬
普段なかなか目にすることが出来ない山草を見れてとても感動し、勉強になりました。
とても多くの方にお越し頂いて、大盛況でした(^O^)!
取材にご協力頂いた皆さん、ありがとうございました!