新講座 『デジカメ入門』のご紹介

 5月と言えば、運動会!

この季節にカメラがよく売れるそうです。

いまどきのカメラは、ビデオ機能があったりとすぐれもの・・・

しかし、一眼レフを買ったもののボタンやダイヤルがいっぱい???

カッコよくマニュアルで撮ってみたいけど、いまいち使いこなせていない

と思う方に朗報ですヽ(^。^)ノ

今年7月から『デジカメ入門』教室がスタートします!

パソコン処理まで学べます。


写真展示

今、地文のロビーに講師先生の作品を展示しています。

動きのあるものや、星景写真など、撮れたら良いなと思うものばかり・・・

一斉受付は6月22日(日) 午前9:30です。

整理券が配られますので9:20頃までに会場におこしください。

デジカメ

雨が上がって・・・

 昨日の大雨はすごかったですね

今朝は晴れていたのでホットしました。


さて、地文の五月の生垣がとてもきれいです。

今日はスタッフがまわりを掃除してなお一層

ビューティフル!!!

五月の花

緑の多い地文では、何かしら季節の花を見つける

ことができます。

ゆっくりお散歩してみてください(^^♪



「3Dカード」プラネタリウムロビー工作始まりました(^O^)/

初夏の日差しがまぶしいですね。

今日からプラネタリウムでのロビー工作がスタート!

3Dカードづくり工作

デコグラフ工房さんが指導してくれます。

img_2399

大きなテーブルいっぱいに広がったデザインカードの中から

好きなものをを選んで3Dカードをつくります。

ちびっこもハサミさばきが上手ですね・・・


img_2396

みんなのセレクトを見ていると、男の子にはカッコいいカード

女の子にはやっぱりメルヘンチックなカードが人気です(^^♪


3Dカード工作は、これから毎月第4日曜日の午後に開催の予定。

色々なデザインに挑戦してみてね。

e7b9a7efbdabe7b99defbdbce7b99de58cbbefbd99e89bbbefbdb6e88fb4e383bbimg_4709-e7b8baefbdaee7b9a7efbdb3e7b99de581b5efbd9ae7b99defbdbc

お・ま・ち・し・て・い・ま・!!!

093-30

お習字キッズです

「お習字キッズ」です(^O^)/

お習字キッズ1 お習字キッズ2 お習字キッズ3

今日は小学校では運動会があるところもあるようですね。

土曜日のキッズ教室の中でも朝一番に始まる「お習字キッズ」です。

みんな元気に来てくれました。

心、落ち着いて筆を持ち・・・みんな字を書く時は集中です(*^_^*)

お手本はそれぞれ色々です。

「梅雨入り」「ひがさ」「ほし」など、初夏を感じる言葉です


「大正琴」のみなさんです(*^_^*)

大正琴 成人化教室「大正琴」の練習です。

曲のパート練習でしょうか、繰り返し念入りに練習されていらっしゃいます。

琴の音色は良いですね(*^_^*)時間がゆったり流れている気がして。

知っている曲が流れると耳でたどったりして・・楽しそうです(^^♪


 ★☆★☆ プラネタリウム館からのお知らせです ★☆★☆

5月27日(火)~30日(金)の間

番組組替のためプラネタリウム館のみ休館いたします。

5月31日(土)より新番組が始まりますので、お楽しみに!








天体観望会でポイントゲット!!

★天体観望会★

地文で行なわれています、月に2回の「天体観望会」が、「一宮市まちづくりポイント事業」の対象事業になっているのをご存じですか?

毎回、一人に1ポイントずつカードにスタンプを押すことができます。ポイントをためると、3ポイントでいちみんグッズやゴミ袋などと、5ポイントでは、図書カードや商品券500円分と引換えすることができるうれしい特典があるんです!!


★☆ 『天体観望会』  ★☆

今月は・・・  5月30日(金)、31日(土)の2回

時間:19:30~   (無料)

場所:プラネタリウム・銀河の家

申込み受付中(電話申込み可)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

今の星空では、小接近している火星を含め(次は2016年)、同じ星空で3つの惑星を見つける事ができています。大接近は2018年で、その時には望遠鏡で表面も見えるらしいのですがどうでしょうか?ワクワクしますね(#^.^#)♬


是非、ご家族で毎月参加できてそろって楽しむことのできる「天体観望会」にご参加ください。

ポイントもたまってラッキーです(#^.^#)

たくさんのご参加お待ちしております!