お雛さまが来てくれました!!

【お雛さまが来てくれました!! ~♬

お雛さま (段飾り)

✿✿✿  お雛さま(折紙) お雛さま(陶器) ✿✿✿
地文をご利用のお客様より、それぞれ想い出深い大切なお雛さまをお貸しいただけました!\(^o^)/

地文の受付け、1Fロビーに飾られています、段飾りはとても立派なお雛さま飾りですね。日本の文化を感じます。


女の子にとってもうれしいひな祭り(*^_^*) 幾つになってもお雛さまの前ではちょっぴりおしとやかになったりしますよね

地文では素敵なお雛さまがひな祭りまで毎日見られるなんて、なんて幸せなんでしょう(#^.^#)

皆さま、本当にありがとうございますm(__)m

是非、みなさんも見に来てくださいね!!(^O^)/



KAGAYA作品パネル展示スタート!

 明け方の東の空に明けの明星、金星が見え始めました。

晴れた日には、朝のおいしい空気を吸いながらご覧ください(^O^)/

ちょっと得した気分になれます。

明けの明星

さて、プラネタリウムではデジタルアーティスト「KAGAYA」さんの

作品パネルの展示が始まりました。

黄道12星座を始め、金星の女神ヴィーナスや月の女神アルテミスなど

KAGAYA作品ならではの透明感あふれる作品ばかりです。

KAGAYA作品パネル展

黄道12星座には、星占いのコメントも付けました。

是非、自分の誕生星座を探してみてください。


3月末まで展示する予定ですが、プラネタロビーは開放時間

が決められていますので、時間をご確認のうえご来場ください。

★プラネタリウムロビー開放時間

 ・平日:午後1時~4時

 ・土 :午前10時~12時/午後1時~4時

 ・日祝:午前10時~12時/午後1時~4時半

プラネタリウム学習投影 折り返し地点(^O^)/

今朝の日の出時刻は6時57分。

1年中で、もっとも日の出が遅い頃です。

明け方の星空をご覧になった方も多いのではないでしょうか?

今日と明日は月の近くで火星と、おとめ座のスピカが輝いているのが見られます。

星

さて、市内の小学校42校がプラネタリウムに訪れる

学習投影が今日で折り返し地点を迎えました。

今日で21校が終了、残すところ21校になりました。

学習投影

小学校のみなさんは、寒い中、朝早くからバスに乗って訪れてくれます。

今週は1日2校投影が多いので、スタートが9時15分とさらに大変ですね。


今日の学習は赤見小学校と浅井南小学校のみなさんでした。

今夜は晴れそうです。プラネタリウムで見た星座を探してみてください(^O^)/



図書室からのお知らせです!!


【図書室、休館日のお知らせ

2月14日(金)~2月20日(木)

図書室が整理休館日となります。

図書室以外は全て平常通りです。

みなさまにはご迷惑をおかけしますが

よろしくお願いいたします。m(__)m


※この期間は、返却はできますが貸出しはできません。

返却は玄関前の返却BOXか、図書室前の青いBOXへ返却してください。


「親子いけばな教室」

道端の水たまりに氷を見かけるようになり、ますます寒さも厳しくなってきました。((+_+))と思っていたら、

親子いけばな体験教室さんの作品を拝見して、もう、1月も終わり!?もうすぐ節分!!なんですね。

なんと、時が過ぎるのが早いことでしょう!

とても素敵です。枝には小さな梅の花が可愛く咲いています (#^.^#)


親子いけばな教室


各教室新しいスタート!

冬らしい寒さが続いています。星がキレイですね。

昨夜は月と木星がとても近くに見えました。

今夜は木星とは少し離れますが満月です。

雪だるま

前回に引き続き、地文の後期教室のようすをご紹介します(^O^)/

「陶芸教室」

陶芸教室

昨日からスタートした「陶芸教室」です。

今期のテーマの作品は「壁掛け一輪挿し」です。

テーマの作品と、自由作品を選んでつくることができます。

どんな作品になるのか楽しみですね。


「赤ちゃんリトミック」

今年度から始まった幼児教室は、

おかげ様で後期も満員御礼でスタートしました。

赤ちゃんリトミック

今日のお歌は、動物さんがマスクをするお歌!

大きなゾウさんのくしゃみと、小さなリスさんのくしゃみ

みんな、かわいらしくマネしていました。

img_1378

おすわり姿の赤ちゃんたちが

たまらなくかわいいです

鈴も上手に振れたかな?


もうしばらく寒い日が続きますが

風邪をひかないように、元気に教室へご参加ください。