有隣会館1階の和室 「作法室・ききょうの間」の畳と襖がきれいになりました。
左の写真が古い畳です。
そして、これが、表替えした畳です。
部屋の中に入ると、い草の香りがして、とても明るくなった感じがします。
(^_-)-☆
襖も新しくなりました。
上品な感じの桜の模様です。
❀❀
4月から、25年度の文化教室も始まりますので、新たな気持ちでお茶の教室など、どうでしょうか?
有隣会館1階の和室 「作法室・ききょうの間」の畳と襖がきれいになりました。
左の写真が古い畳です。
そして、これが、表替えした畳です。
部屋の中に入ると、い草の香りがして、とても明るくなった感じがします。
(^_-)-☆
襖も新しくなりました。
上品な感じの桜の模様です。
❀❀
4月から、25年度の文化教室も始まりますので、新たな気持ちでお茶の教室など、どうでしょうか?
風はまだ冷たいですが、梅、水仙、たんぽぽなど
地文のまわりでも春の花が咲き始めています
。
和室横のリュウキンカが満開です(^O^)/
そして今日からプラネタリウムの春番組がスタートしました。
寒さも緩んで星空を見上げやすい季節になります。
春の星空めぐりにお出かけください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆こども番組 (約35分)
ほしぞらさんぽ・そんごくう・・・新番組
☆一般番組
①星時間・ゴッホの夜 (約45分) ・・・冬に引き続き投影
②星時間・ぼくたちの、せかい(約40分)・・・新番組
番 組 | 平 日 | 土曜日 | 日曜・祝日 |
ぼくたちの、せかい (一般) |
15:00~ | 15:00~ |
13:30~ 15:30~ |
ゴッホのよる≪全天周≫ (一般) |
13:30~ |
13:30~ |
14:30~ |
そんごくう (こども) |
団体予約のみ |
11:00~ |
11:00~ |
※投影開始時刻の15分前から入場できます。
今日で3カ月続いてきた学習投影が終了しました(^O^)/
今夜の星空は一等星を結んでできる冬のダイヤモンドと木星、
そしてダイヤモンドの中にもうすぐ満月を迎える月が加わって
きらびやかでフィナーレにふさわしい星空です。
今夜は晴れるといいですね。★☽★☽★
(地文の望遠鏡で見た木星です)
さて、4月から始まる前期文化教室のお知らせです。
文化教室担当が「ご案内一覧」をロビーに掲示をしたところ、
早々と窓口への問い合わせが多くなりました(^◇^)
●●●●●今度の前期文化教室には●●●●●
新講座『ボディーエクササイズ・バレトン』が新しく加わました。
また、陶芸教室の講師が代わり、内容もリニューアルされます。
一斉受付は4月7日(日)9:30からです。
春は何かを始めたくなる季節ですよね。
ぜひ、地文の文化教室にお出かけください!!!
PS
地文の手作りお雛さま増えました。
3月3日はやっぱり♪ちらしずし♪にしましょうか・・・
朝の雪にはビックリ(゜-゜)
少し暖かくなったかなという矢先の寒さは、またこたえますね。
そんな中でも子どもたちは元気です。
ワクワク紙芝居と♪
楽しい手遊び♥
笑顔もいっぱい飛び出して、お友だちとも仲良しです。
来月の開催は3月13日(水)10:30からです。
今度はお日さまがポカポカの日になるといいですね☀
≪お知らせ≫
4月スタートの文化教室「陶芸」の講師が変わります。
新しい講師は『ポッターズスタジオ』の福岡先生と、田中先生です。
今、作品がロビーに展示してあります。
教室内容も、講師のお勧めする作品づくりコースと
自由に作品づくりを楽しむコースの2コースあります。
初心者から、ベテランの方までお楽しみいただける
教室になっています。
これから陶芸を始めてみようという方も、ぜひご検討ください。
前期教室の受付は4月7日(日)9:30~ です。
立春も過ぎ、暦の上では春~!!
今日は日差しが届いて、気持ちのいいお天気になりました(^^♪
春と言えば、きれいなお花が咲きそろうのが、楽しみですね♥
そして、あとひと月もしたら、雛祭り。
ということで、
地文のお雛さまをご紹介します(^O^)/
スタッフ手作りのぬくもり。
みなさんにも伝わるといいな(*^_^*)
お雛さまは、有隣会館にて、みなさまのお越しをお待ちしております(^_-)-☆