地文まつり準備進行中!!!

 今年も恒例の「一宮地域文化広場まつり」を開催します。

今年はプラネタリウムの改修に伴い、ひと月遅れの開催となります。

開催日時は12月1日()と2日()の2日間です。

プラネタリウムの特別投影、文化教室・クラブの作品展示や舞台発表

工作、ゲーム、ステージイベントなど盛りだくさんな内容となっています。


今回のテーマは「自分探し応援隊!」です。

来て、見て、体験して何かを見つけてください(^O^)/

 

 盛りだくさんのまつりは、準備も山のようにあります。

まずはひとつづつ、スタッフみんなで力を合わせて頑張っています。

img_0018

書道の得意なスタッフが看板を書きました。

いまひとつ勢いが無いので、もう一度書きなおしたいとのこと・・・

さすがです。


詳しい内容は近日中に発表です。

みなさま、ぜひご家族でお出かけください。

きっと楽しんでいただけると思います。


すっかり寒くなりましたねヽ(^。^)ノ

 季節の変わり目、みなさんお元気でお過ごしですか?

事務所でもどこからか鼻水をすする音が聞こえてきます。

基本は手洗い、うがいでしょうか。

勇気のある方には鼻うがいもお勧めです。

⇒鼻から水を吸います(@_@;)耳に抜けないように気をつけて・・・

img_0017

地文の玄関の花も冬の花に変わりました。

パンジー、ビオラ、ストックなど・・・

この寒い季節にも大きく育って、みんなの心を温めてくれます。

それから

プラネタリウムのリニューアルオープンまで1カ月を切りました。

工事は今のところ順調です。

ピカピカのコンソールと全天周プロジェクターで皆様を

お出迎えします。おたのしみに(^O^)/

秋のお月見会開催しました(^O^)/

img_7281

さて、これは何でしょう?

洗面器ロボット???


・・・ではありません。正解は「焼き芋マシーン」です(^O^)/

img_7282

中身はホクホクさつまいもです。

スタッフの畑のおすそわけを頂きました。

地文では、10月27日(土)に銀河の家のベランダに椅子を並べて、

月を眺めてお芋をいただく十三夜お月見観望会を行いました。

暗くて皆さんの様子がうまく撮れなかったので残念ですが、

40名ほどの参加者の方に楽しんでいただきました。

十三夜の月は満月前の少し欠けた月です。

雲は多かったものの、雲の切れ間からキレイな月が見られました。

また、今シーズン初めての木星を大型望遠鏡で見ることができ、

参加者の皆さんには満足していただけたようです。


そして観望会が終了した頃、雲が急に厚くなって

空に、店じまいのカーテンが引かれたようになりました。

おいしい焼き芋とお月さま・・・

こんなひと時をプレゼントしてくれた空の神様に感謝です。

PS

20121031-iso-100-f250

これは昨夜の満月です。少し西に傾いた頃に撮影しました。

秋の月はやっぱりキレイ

こんなに丸いお月様が、また形を変えていきます。

月の神様はアルテミス。女神です。

だから月は美しくて神秘的なんですね(^◇^)





どんぐり千秋楽(^O^)/

img_0002朝からあいにくの雨で肌寒さも感じる日曜日となりましたが、思いがけず多くのお客様をお迎えすることができました。

力作に挑戦されるご家族。

お知り合いのお子様へのプレゼントを手作りされる奥さま。

ふらりと立ち寄って下さったカップル

楽しそうに工作される皆様を様子を拝見し、こちらも心が和みました。


10/14(日)より3週間に渡って開催したハロウィンどんぐりストラップ作りも、おかげ様をもちまして、本日無事に最終日を迎えることができました。

ご来場下さいました大勢の皆様に、心より御礼申し上げます。

ありがとうございました!!img_7289


秋の涼しさで園児の大敵も消えて・・・

 昨日の雨とは一転、気持ちの良いはなのき広場です。

img_72381

瀬時保育園の子どもたちの元気な声が聞こえて来ます。

広場で遊んで、お弁当を食べた後は、どんぐり拾いに出発!

img_7241

ビニール袋を手に、みどりの散歩道へいざ!

ここでちょっと嬉しいことがあります。

このところの寒さで、園児たちの大敵が姿を消しました。

ゆっくりどんぐり拾いをしてもらえて良かったです(^◇^)

秋の遠足シーズンで、明日からもたくさんの子どもたちが

地文の広場に遊びに来てくれます。


ps

深夜の豪華な星座たち

このところ、夜12時を回った頃に月が沈んでいます。

そして漆黒の空に、冬の星座たちがきらびやかな姿を見せています。

21日に極大を迎えたオリオン座流星群ですが

昨夜、何気なく見上げた星空の中

冬の大三角を横切るように、大きな流星が流れました。

おー!と思わず叫び、感動で涙がこみ上げてくるほど・・・

宇宙のダークマターは地上の人間も動かしているのかもしれませんね


ちょっとブラックに毒されたのかな・・・

e382aae383aae382aae383b3e5baa7e6b581e6989fe7bea4

※オリオン座流星群は11月の始めまで見られます。