地文のアスレチックが、NHKのテレビ取材を受けました(^O^)/
NHKの名古屋放送局、神門光太郎(かんど こうたろう)アナウンサーです。
写真はこちら。

遊具の説明をしつつ・・・

体当たりで取材!!!

18の遊具を制覇しました(^◇^)
どんな内容になっているのか、放送が楽しみですね。
放送はNHK総合の月曜~金曜
おひるの情報番組『さらさらサラダ』
時間は11:30~12:00です。
近日放送予定!!!
番組表をチエックしてぜひご覧ください♪
地文のアスレチックが、NHKのテレビ取材を受けました(^O^)/
NHKの名古屋放送局、神門光太郎(かんど こうたろう)アナウンサーです。
写真はこちら。

遊具の説明をしつつ・・・

体当たりで取材!!!

18の遊具を制覇しました(^◇^)
どんな内容になっているのか、放送が楽しみですね。
放送はNHK総合の月曜~金曜
おひるの情報番組『さらさらサラダ』
時間は11:30~12:00です。
近日放送予定!!!
番組表をチエックしてぜひご覧ください♪
今年の地文まつりも、お天気が応援してくれました☀
12日、13日の2日間開催されたお祭りは、盛況のうちに幕を閉じました。
上の写真から順に、
プラネタリウム特別投影!作品展示会!スポーツ体感コーナー!
ステージショー!和太鼓発表!工作コーナー・ 体験コーナー!
の様子です(^O^)/


まだまだご紹介しきれないほどの、ボリュームのあるお祭りでした(^u^)
一日中や、2日間続けて 楽しんでくれているファミリーも何組かいて、
準備をしてきたスタッフも、心はずむ2日間だったような気がします。
また来年の地文まつりをお楽しみに!
また、ご参加くださったクラブ、教室、団体ののみなさま
ありがとうございましたm(__)m

ちぶん座完成!
(架空の星座です)
地文と言ったらどんぐりしか思い浮かばなかったので、こんな星座になりました。
一等星が1つと、二等星が1つと、3等星が6個からできている『ちぶん座』です。
どんぐりのぼうしの部分にある1等星のキャップ星は地球からの距離が2000光年あり
太陽の1万倍の輝きで輝いている白色超巨星です・・・とかどうでしょう?
地文まつりでは、流れ星を参加者の方の手形で作ります。
願い事も書きましょう(^u^)
みんなで作ったら楽しいですよ。
今年の地文まつりには、いろいろな体験ゾーンをご用意しています。
たくさん遊ぶことができると思いますので、ぜひお出かけください。

『プラネタリウム☆ファンタスティックコンサート』
クリスマスソングを始め、ディズニーの曲やクラシックなど、素敵な音楽がプラネタリウムの星たちとコラボレーション!
サンタクロースも登場します。ファンタスティックなひと時をご家族やお友達といっしょにお楽しみください。
☆日時:12月18(日) 13:30~14:20
☆演奏:ポプリ
☆入場料:大人300円/小人150円(1歳以上、中学生以下)
☆定員:250名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
≪演奏曲≫
♪ジングルベル ♪もみの木 ♪アメージンググレイス
♪ひいらぎ飾ろう ♪新世界 ♪赤はなのトナカイ
※ポプリさんのご紹介
2007年結成。ヤマハミュージック小牧店に所属する講師のみなさん。大正琴・オカリナ・ピアノ・エレクトーンと言った異色の楽器編成で、童謡、ポピュラー、クラシックなど幅広いジャンルの曲を演奏している。各地のコンサートで活躍中。
≪スタッフからのおすすめメッセージ≫
前回、ゴールデンウィークのコンサートでご好評だった、ポプリさん出演のプラネタリウムコンサートです。今回はクリスマスの曲をメインに、クラシックの曲も入れて、たっぷりと迫力の生演奏を楽しんでいただけます。そして、きらびやかな冬の星座達の登場する、スタッフによる星空解説もあります。サンタクロースはどこに登場するのかな?お楽しみに!前売券、当日券もご用意しておりますが、当日は混雑が予想されるため、お早めに前売りチケットをご購入ください(^O^)/
とき:12月18日(日)
ところ:一宮地域文化広場・プラネタリウム館

青空の下に飛び出していく子供たち!
気持ちの良い秋晴れの日です(*^_^*)
11月1日に地文に遊びに来てくれたのは、お隣の江南市『すみれ幼稚園』のみなさんです。
かわいらしい帽子ですね♡
プラネタリウムは初めてのお友達もたくさんいたのではないでしょうか?ナレーションにも元気の良いお返事をして、大きな声でお歌を歌ってくれました。

お昼ご飯は、はなのき広場でまあるくなってお弁当。キャラクター弁当や、小さな海苔巻など、お母さんの力作を見せてもらっちゃいました・・・
みんなの笑顔もいっぱい!!!
今度はおうちのひととも遊びに来てくださいね(^u^)