梅雨時期でもご注意を!
2014 年 6 月 10 日
こんにちは~(^O^)/
6月にも入り、梅雨入りとなりましたね
梅雨が終わったら、夏!
夏といえば熱中症が懸念されますが、
熱中症はこの梅雨時期でもかな~り注意しないと
いけないんです!
その原因として、梅雨は湿気が多いため喉の渇きに
気づきにくいんです。
さらに湿度が高いと、汗をかいても蒸発しにくいため
発汗によって体温を下げることができず
熱中症になってしまうことが多いのです。。
そこで熱中症にならないように水分補給のポイントとしては、
◆喉が渇く前に飲む
◆がぶ飲みはしない
◆流し込みように飲むのではなく、ゆっくり噛むように飲む
ちなみに水分を飲む量の目安として、
1日3回の食事の際に加え、朝起きた時、午前10時、午後3時、
入浴時、寝る前にコップ一杯(約200ml)の水を飲めば、
日常生活で1日に必要な水の量を備えると言われています。
(体格や体質、年齢などによっても異なりますが。)
このようなちょっとした心掛けを重ねることで予防になりますので
水分補給を毎日の習慣に取り入れていきましょう(*^^)v