華やかですね~ (*^-^)

              
2014 年 2 月 21 日

こんにちは~

先日、渋川福祉センターでのお雛様の様子を紹介しましたが、

東部市民センターでも7段飾りを飾りつけしましたよ ヽ(=´▽`=)ノ

 












ところで、ひな人形を飾るようになった由来をご存知でしょうか?

時は平安時代までさかのぼります (゚ー゚)(。_。)ウンウン

平安時代には、出産の際の死亡率が高かったので、命を持っていかれないよう、

枕元に身代わりの人形を置く風習がありました 

この風習は、自分の災厄を引き受けてくれた人形を流す

「流し雛」へと発展し、今も残っているそうです (゚ー゚)(。_。)ウンウン

段飾りが飾られるようになったのは、江戸中期のことで、

昭和に入ってから、今のようなひな人形の形になったそうです


最近では、住宅事情などにより、お内裏様とお雛様だけの雛飾りが多いので

なかなか見る機会が減ってしまいました (≡д≡)











お近くにお越しの際は、お雛さまを見ていってくださいね~