2011 年 8 月 2 日
こんにちは(*^。^*)
連日ブログにて、イベント情報を更新しておりますが…。
本日より、東部市民センターにて夏のイベント第4弾!
アーティストコース~オブジェ作り~
が始まりました♪

先生は、工芸家コースに引き続き、ART&LIFEのきいち先生とながわ先生です。
新聞紙だけを使って創作する新聞アート。

好きな動物やオリジナルキャラクターなどを好きな大きさ、好きな形を作ります。
どんなものができるのかワクワク、ドキドキ!(^^)!
1日目はデザイン画と骨組みまで頑張りました。
まずは、新聞アートの練習からスタート(^^)丿
新聞紙とノリだけで、大きなたまごを作ってみたり、棒状にしてみたり…。

【この練習が、後ほど役立ってきます!(^^)!】

【棒状にした新聞を組み合わせて、頭、胴体、足などの骨組みを作ります。】
【練習でたまごを作った要領で、頭や、胴体部分に肉付けします】

【何ができるのかな?】

【1日目の工程・完成品】
明日は、さらに自分たちのイメージに近づくよ!(^^)!
元気に来てね~♪
カテゴリー: 3施設共通 |
2011 年 7 月 31 日
こんにちは~
ここ東部市民センター・渋川福祉センターでは
イベントが続いています☆★☆
本日は、
『親子コース』 でしたっっ
午前中はそば打ち、午後からはダンボールハウスを
予定しておりましたが、急きょ予定が変更となり、
午前 ダンボールハウス、午後 クッキングとなりました。
では、ダンボールハウスから!(^^)!
まずは、好きな大きさのダンボールを持ってきます。
屋根・側面をカッターで切っていきます。

窓や玄関部分を切り抜きます。
さぁここからは、自分好みにデザイン♪
子供たちの本領発揮です ヽ(^o^)丿


そして組立てて完成~~っ
各親子力作の作品はこちらっ

最後に全員でパシャリ☆

午後からは、
親子クッキング!(^^)!
メニューは
☆トマトとツナの和風スパゲティ
☆ポンデケージョ (ブラジルのチーズパン)
☆水ようかん
(メニュー見ただけでもおいしそうです(^◇^) )
親子で楽しく料理しました♪♪♪

完成したら、みんなで会食♪


みんなおいしかったね(●^o^●)
1日楽しく過ごせたかな?
またお会いできる日を楽しみにしています♪♪
カテゴリー: 3施設共通 |
2011 年 7 月 30 日
さぁ、本日も工芸家コースお伝えします(^◇^)
本日最終日の革ケース作り♪♪
(今回もパティシエコース同様、全員出席♪ 嬉しいなっ(#^.^#) )
ではでは、
本日の様子はこちらっ 

何かわかりますか?
コレ、牛一頭分なんです。子供たち、牛を思い浮かべながら、驚いていました
この革を使って・・・

革にポンチで穴をあける場所・折り曲げる場所に印をつけます。

折り曲げて~、接着剤で貼りつけ。
トンカチとポンチで、トントントントンッと穴あけ。
3枚重なっているところは、少しだけ根気がいりました(笑)
全て穴をあけたら、革ひもを通します。

革に電気ペンでデザインしていきます。
みんなどんな作品に仕上がるかなぁぁ↑ 
そして最後に携帯できるようにひも付け。
デデェーン!!!
完成っ
オリジナルmyスプーン&革ケースを持って、ハイ、チーズ



作り上げたスプーンで、カレーではないけどデザートを
みんなで食べました☆★☆

やっぱ自分で作ったスプーンで食べると、
格別だよね
子供たちの中には、
『お昼ご飯はカレー食べる~』 っていう子がいましたよ(^◇^)
みんな3日間お疲れ様でした。
金属加工・木工・革工芸と初めて体験することが
多かったね。むずかったかな?楽しかったかな?
みんなのあの笑顔だときっと楽しかったよね
オリジナルmyスプーン&革ケース、
ずっと使ってもらえたら、先生たちとっても嬉しいなぁ❤❤
明日は、夏イベント唯一の
親子イベントの
親子コース~料理・工作~
です
パパとママと一緒に夏休みの思い出を作ろうねっ
カテゴリー: 3施設共通 |
2011 年 7 月 29 日
こんにちは(^・^)
工芸家コースの2日目♪
昨日の金属加工に続き、今日は木材加工で
スプーンの柄の部分を作りました\(~o~)/


まずは、マイスプーンの柄になる木の枝選び♪

そしてノコギリで柄の長さに切断。これが結構大変で、みんな苦労していました。

調度良い大きさに切れたところで、先端にスプーンが入るように加工!
(ここは先生がお手伝い)

ヤスリで先端と、名前を入れる部分を丁寧に加工しました。
ヤスリを使うのは2日目なので、みんな慣れた様子(^O^)/

リベットで昨日アルミで作ったスプーンの先と、柄を合体!

仕上げは…、魔法の薬で艶出し作業。
コレ…なんと布の中身は、クルミの実(◎o◎)

クルミの種油が、イイ味を出します♪
そして、本日最後の工程は…

電気ペンで名前を入れる作業(^o^)丿
焼きを入れながら、ゆっくりと丁寧に名前を入れました(*^。^*)
そ・し・て…、

ついに、マイスプーンの完成です!(^^)!ヤッター

【本日の完成品】
最終日の明日は、革工芸!
牛の皮を加工して、マイスプーン入れを作りますヽ(^o^)丿 楽しみだね。
カテゴリー: 3施設共通 |
2011 年 7 月 28 日
こんにちは(^・^)
本日より渋川福祉センターでは夏のイベント第2段…

3days
工芸家コース~本格スプーン作り~
が始まりました♪

ART&LIFEの宮崎先生ご指導の下、
ちびっこ職人達が3日間で大型スプーンと革ケースを作ります!(^^)!
1日目の本日はスプーンの金属部分を作りました(^-^)
まずは細い糸ノコギリで硬いアルミ板をスプーンの形に
切る作業から…。

【アルミ板です】
ちびっこ職人達は普段使い慣れない道具に一苦労(>_<)
【子供たちの真剣なまなざし】
それでも一生懸命自分たちの力でカット完了(^O^)/
カットの仕上げはヤスリで面取りをしました。

そして、本日最後の作業。木づちでアルミ板をトントン叩いて丸みを作りました。

集中してアルミ板を叩く姿は正に職人!(^^)!
みんなカッコ良かったよ~♪

本日の工程の完成品。
今日は一日楽しく過ごせました。
2日目は木工で柄の部分を作ります!
また明日楽しみに待ってマース(^◇^)
カテゴリー: 3施設共通 |