こんにちは~(^^)/
今日は珍しい展示物のご紹介です。
有隣会館の2階、階段あがって左手のガラスケースにいろいろなカメラを展示しております。


今日いらっしゃったお客さまが、「昔はこういう縦型のカメラだったんだよ」と眺めていらっしゃいました。


お立ち寄りの際は、皆さまもぜひご覧くださいね(#^.^#)
こんにちは~(^^)/
今日は珍しい展示物のご紹介です。
有隣会館の2階、階段あがって左手のガラスケースにいろいろなカメラを展示しております。


今日いらっしゃったお客さまが、「昔はこういう縦型のカメラだったんだよ」と眺めていらっしゃいました。


お立ち寄りの際は、皆さまもぜひご覧くださいね(#^.^#)
立春を過ぎてますます日差しも明るくなってきましたね。
先日2月16日(日)に2019年度大人の星時間最終回Vol.4を開催しました(^^)/
あいにくの雨にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきました。
テーマは今話題になっているベテルギウス・・・・
そして音楽は「さよfeat.syo」さんでエレクトーンとボーカル・・・

オリオン座のベテルギウスは超新星爆発を起こすと言われる年老いた星で、
昨年秋から急に明るさが暗くなって、爆発の予兆かもと言われています。



浅田先生の講座に熱心に聞き入り、ドームに響く音楽に浸りました。
ラストは「My Favorite Things」誰もが耳にしたことのあるジャズの名曲。
「来てよかったね・・・」そんな会話が聞こえてきました。
年4回開催のプラネタリウム天文講座「大人の星時間」来年度も開催予定。
来年度もぜひプラネタリウムに足をお運びください(^^)/

ご出演いただいた浅田先生、さよさん、Syoさん、ありがとうございました。
皆様こんにちは(^^)/
今朝は雪が降るほど冷え込みましたね。
くれぐれもお体にはご自愛くださいm(_ _”m)
さてさて、本日は図書室にお邪魔させて頂きました。
既にご存知かもしれませんが、図書室に所蔵された新刊は纏めてあったりします。
棚の上に新刊書と、書いてあるので分かりやすいと思います(;・∀・)

そんな図書室ですが、2月20日(木) ~ 2月26日(水)
図書室のみ整理休館でお休みとなっております。
詳細は過去記事のコチラをご覧ください。
そしてそして、もう一つお知らせです!
皆様今週末のご予定はいかがでしょうか。
地文では2月23日(日・祝)にはものづくり広場3Dカード・3D色紙・3Dノートづくりが行われます。
是非是非ご参加ください(*’▽’)ノ

朝からしとしと雨の降る日曜日。
フィールドアスレチックは今日は残念ながら閉場となってしまいました。
先日より地域文化広場のホームページが新しくなり、フィールドアスレチックの開場情報が見られるようになりました!
トップページですぐ確認ができますので、とても便利ですよ。
プラネタリウム館のロビーには、最新の天文情報が紹介されています。
改めて見ると「なるほど!」と思うことがあるので、じっくり読んでみてください。

そのすぐ下にある、ガラスケース内の展示が今日から模様替えをしました。
今回は「化石」!


アンモナイトや三葉虫、他にもいろんな種類の化石がたくさん展示されています。
解説もついていますので、わかりやすいですよ(*^-^*)
また、有隣会館1階の音楽室前の廊下には、大人の天文倶楽部「一夜星」会員の方が撮影した写真が飾られています。

どれも素敵な写真ですので、見とれてしまいます(*’▽’)
こちらも是非ご覧ください!
こんにちは~。
今日も寒くなりましたね(#^.^#)
昨日の雪が初雪だったそうで、暖冬になれてしまった身体には
寒さがしみますね( *´艸`)

図書室をご利用の際はご注意ください<(_ _)>